*a day in my life* -41ページ目

*a day in my life*

成人した男子と女子の母です。
(男子・女子でいいのかな???)

息子の不登校をきっかけに始めたブログですが
いつの間にか不登校という季節は過ぎてしまいました。
いまだ息子は自分の道を探し中


私は私の人生を楽しみながら、肩の力を抜いてほどほどでいきます。





新年のご挨拶が遅くなりましたが

あけましておめでとうございます(*^▽^*)
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m



今年は暖かく穏やかなお正月でした。
元旦は毎年恒例の初日の出を見に海岸へ

去年までは家族のだれかと一緒だったけれど
今年は誰も起きられなくてひとりです。

ひとりで日の出を待つ間、いろいろ考えごと…
具体的なプランはないのですが
子供達も今年はそれぞれの進路へと進んでいくはずなので
そろそろ自分らしく生きてゆくための、
スタートの年にしたいと思います^^
某SNSではこれを『○○○元年』と命名してみました( ´艸`)
(○○○は私の本名ですw)

pic20140101180050.jpg



初日の出から帰宅して家族でお正月の
食卓を囲みました。
我が家は毎日同じものを食べるのが嫌と夫が言うので
食べきりサイズの小さいお節を毎年買って、
私の好きなものは少し作ります^^;
朝からお酒が堂々と飲めてお正月っていいわ♪
いえいえ…
神聖な気持ちで年神様をお迎えしましたよ(´∀`)

pic20140101175618.jpg



2日は箱根駅伝の応援に行って♪

pic20140102143522.jpg



4日には鎌倉へ初詣
ハリーとハニーの受験も目前!
ということで、神頼みで荏柄天神
そして鶴岡八幡宮へも行ってきました。
実は松の内に鎌倉へ行ったの初めてです^^;

pic20140105165623.jpg




今年はいつも以上に穏やかな気持ちで新年を迎え、
ここまで(まだ6日だけど)過ごしています。

ハリーはそろそろ出願&来週末にはセンター試験です。
今年はどこかにご縁をいただいて、
春には新しい一歩を踏み出してほしいです^^

そして
ハニーはできたら笑顔で
高校生活を迎えられたらいいなと思ってます♪



やっぱり、まだまだ子供のことで
心が占められてる私の新年でした( ´艸`)


今年も残り5時間ほどになりましたね汗

新年を迎えるための準備も
たくさんの妥協と見ないふりで
あと少しになりました苦笑



今年はハリーの大学受験があって
チャレンジするも2つ(同一校から)補欠をもらったものの
繰り上げはならず、もう1年がんばることになりました。

浪人生活も秋の訪れとともに失速し
どうなることかと思ったけれど
なんとか気持ちをハリー自身が立て直し
間もなくやってくる2回目の大学受験には
今年よりも心も学力も少しUPした状態で臨めそうです。

この1年でハリーに良い変化もあって
決して無駄な1年じゃなかったな^^って思ってます。



ハニーも思春期のイライラ期を脱し
自分のしたいこと、言いたいことを
前よりも私にハッキリ伝えてくれてます。
イライラがMAXだった今年の春には
セラピストの早川菜々先生に相談にも行きました。
中3になると同時に塾をやめ、どうなることかと思ったけれど
自分で行きたい高校を決め、
合格に向けてそろそろ本気出すのかな~
って感じです^^;



私は、どうだろう!?
あまり大きな変化はないかな…orz
まぁ、穏やかに1年過ごせたんじゃないかと…苦笑
来年は自分の変化とか成長を感じられる年にしたいです!



今年もブログや不登校イベント・オフ会を通して
素敵な出会いがたくさんあったことに感謝ですキラキラ

みなさんとの出会いや繋がりを
これからも大切にしていきたいと思います♡

今年もお世話になりましたm(u_u)m
来年もどうぞよろしくお願いします。

お正月用のお皿をさっき1枚割って
ちょっと凹み気味な大晦日の夜に
心からの感謝をこめて好

picute20131231181108.jpg


先週、ツイッターで私がフォローしている
ホークスの3軍コーチがリツイートしていた
乙武洋匡さんのツイートです。


10.子どもたちが仮面の奥でつぶやく言葉に耳を澄ませられる大人でありたい。注意深く耳を傾けていれば、「うるせえ、クソババア」という言葉が、「母ちゃん、助けて」と聞こえるかもしれない。「はい、頑張ります」という強がりも、「もうこれ以上、頑張れないよ」と聞こえるかもしれない。



このツイートが、ぐっさりと心に突き刺さりました。

口数の少ないハリーの言葉に
耳も心も傾けてきたつもりだったけれど
心の奥底の叫びを感じ取っていなくて
ハリーの言葉や行動に一喜一憂していた
3年前を思い出しました。

今だってもしかしたら
まだまだ心の奥底の気持ちを気付けてなかったり、
表面の言葉や態度だけしか見ていないのじゃないかな…!?

子どもの仮面の奥でつぶやく言葉に耳をすませられる大人でありたい

そんな風に改めて強く思いました。



乙武さんがツイッターで様々な人から話しかけられ、様々な言葉をかけられ、
そうした言葉一つ一つと向き合ってみた中から芽生えてきた予期していなかった感情を
親愛なる「おまえら」へと題して12項目にまとめてくれました。
私がたまたま目にしたものは、その10項目めです。
もしよかったら読んでみてくださいね^^

親愛なる「おまえら」へ



<<私の近況>>

最近、全然ブログの更新もしていかなったのですが、
読ませて頂いてるブログへのコメントもできなくて本当にごめんなさいm(__)m

持ち帰りの仕事を家でやっていて、
「落ち着いた~♪ブログ更新しよう!」
って思っていたところにPCの不調がやってきて
アメーバは私のスマホではやりづらくて
ブログを読むのが精いっぱいでした^^;;;

いばクラの横須賀オフ会に行ったり、
素敵な出来事もあったり、
いろいろ出かけたり、
子どもの進路で思うこともたくさんあったりで、
更新したいこともたくさんあったのに~~~~ヽ(;´ω`)ノ

PCも直ったので
写真だけでも近いうちにupしようかな( ´艸`)

ということで、またボチボチ更新したりコメントしたりで
アメーバで楽しみたいと思いますので
よろしくお願いします(*^ー^)ノ