学校とか…塾とか… | *a day in my life*

*a day in my life*

成人した男子と女子の母です。
(男子・女子でいいのかな???)

息子の不登校をきっかけに始めたブログですが
いつの間にか不登校という季節は過ぎてしまいました。
いまだ息子は自分の道を探し中


私は私の人生を楽しみながら、肩の力を抜いてほどほどでいきます。

今日は期末試験最終日…
本人とも相談して受けませんでした。

受けない=崖っぷちですガクリ


ハリーの通う学校は自由な校風です。
生徒個々の自主性を大切にしてくれています。
不登校になった今…
気に入って入学した自由な校風が
私をますます不安にします涙

休みが増え始めた頃に担任の先生と電話で話して言われたこと
「高校は中学と違って義務教育じゃありません。本人の責任です。」
「追試や補習はありません。とにかく学校に来ること。」

その通りです。
分かっているけど、厳しいね涙

私は個人面談や電話などで何度かやり取りし
ハリーも電話では担任の先生と何回か話してます。

今は担任の先生はハリーの体調や状況、
2学期いっぱいは臨床心理士S先生の勧めで
『元気を回復する時間』として休むことにも
理解を示してくれて、
学年主任の先生との対応もしてくれているようです。

その代わり3学期は欠席が2分の1とか3分の1になったら
当然のことながら留年は避けられません。

3学期の始業日に行けるかどうか…
どうか行ってくれますように(。-人-。)

その前に2学期の成績表を受け取りにも行かなくちゃ( ̄_ ̄ i)


そして高校に入ってから通い始めた
大手予備校の現役生クラス
こちらもモチロン通える状態ではなく
冬期講習は申し込んだけれど
話し合った結果、今日キャンセルしました。

大学進学への気持ちは相変わらず持ってるようだけれど
今は勉強する意欲は湧いてこないようですダウン


ハリーが自分から行動し始める日を
待つしかないです汗