昨日見に行ってきました

原作とアニメは見ていないので、予備知識なく見ました


松山ケンイチさんよく走ります

走りまくってます

走るシーンで大吉の生活のリズムが変わって、今までにない忙しさがプラスされたって表現なのかしら?


勢いでリンちゃんを預かることになった大吉が、どんどん父性というか母性にも近い愛情をリンちゃんに抱いていく過程がもうちょっと丁寧に描かれているとわかりやすかったかなぁ(まぁ、これは私が映画の中の行間を読めていないだけかもしれませんが・・・)


原作やアニメにはあるのかな?大吉の妄想シーン

正直、あのシーンはちょっとあってもいいけど長すぎる感じがしたんですが、原作にあったらごめんなさいっ


大吉の部屋がどんどん子供部屋みたいになっていく過程は、ほんわかして私好きです


大吉のお父さん役の中村梅雀さんがいい雰囲気だったなぁ

雰囲気といえば、綾野さん 怪しいお兄さんかーみたいな登場&雰囲気で見ているこちらがドキドキしたのに

いい人だったし大吉の妹の彼氏だったしw


芦田先生(私最近先生と呼ばせていただいてますよ)、可愛いんです

可愛いんですけど、もうなんというかすんごい女優なオーラが

保育園で仲間に入らないでぽつんとしているシーンなんて、ついつい「そうよね、先生にはこんなところ子供すぎて居づらいですよね」なんて・・・

あう~いかん、いかん

でもでも素晴らしい演技でちょいと食われている大人な女優さんもいた感じ(あう~またいかんことを)


思わず吹き出して笑っちゃうシーンもあり、グッときちゃうシーンもあり、でも全体的なほんわかな雰囲気な映画

子供を育てながら仕事している人たちの大変さも描いていて、社会への問題提起もしているかなと


でもね。。。子供のいない人にはちくりとしちゃう言葉があって、ちょっぴり残念