昨夜放送の「魂ラジ」オンタイムで聞けました(そしてただいま、録音したのをリピート中)
いや~ラジオから聞こえる良い声にクラクラ
アミューズの始祖鳥・福山さんとどんな会話になるんだろう・・・と、凄く楽しみでした
ちょっぴり緊張しているのかなぁって感じもありましたが、福山さんのリードもいいのかいろいろとお話が聞けて楽しかったです
夜はマネージャーの電話を取りたくない主義に大笑いしちゃいました
らしいわー なんだかもうすっごくらしい
監督への道は「完全に遠回り」っておしゃっていたのが印象的です
慶応を卒業するってのは大変なの?って質問に全然ですみたいなことをおっしゃってましたが、高校入るのも大変ですしね
謙遜しているのか、本当に天然でおっしゃっているのかがイマイチ私には掴めませんが
合コンの話では、福山さんにモテないといわれてましたね
そうなのかなぁ?
ちょこちょこお話に登場する平岡くん
「平岡よりはオレ、いけるんじゃないかなぁ?」と小出くん
深夜だというのに大笑いしちゃいました あー福山さんや小出くんにここまで言われる平岡くんが気になって仕方がないッス
男性から見ると、小出くんの考えていることが手に取るようにわかるんですね
そうなんだ~ なんだろう。。すっごく悔しいなぁ(笑)
告白はするけど、タイミングが間違っていて、見切り発車しちゃうんですね
なんだかもう可愛いなぁ
その後の福山さんのトークにちょっぴり涙がでそうになっちゃいましたよ
私服の話も出ましたね
自分で私服を説明しているとき、ちょっぴりテンション高くて可愛い~(絶対、鼻の所に皺が寄ってたんじゃないかしら?と妄想しました)
人生哲学
『遊ぶように働き、働くように遊ぶ』
あぁ、小出くんだなぁってしみじみ思っちゃいました
知ったような風ですけど、でもこの人生哲学・座右の銘はすっごく小出くんって人を表しているなって思いました
若手の突き上げを感じているって、こういったことは全く気にしてなんかいらっしゃらないと思っていたので正直意外だなぁと思いました
・・・ごめんなさい、失礼ですね
でも、、小出くんって若手の方々とか他の役者さんとはちょっと違うというか・・・
いい意味でも、悪い(?)意味でも、俳優・役者ってカテゴリーにハマっていない、ちょっとステージが違う感じがするんですよね
うーん、私のこのボキャ貧ではうまく説明できないんですけど、誰とも比べられない存在って感じがするので
演技者っていうのかなぁ?これもなんか違う気がする
あーもっとこううまく説明できる言葉がないのかなぁ。。。。
でも、勝手に自分の中にあった小出くんのイメージがちょっと崩されて嬉しくなりました
福山さんいい話題をありがとうございました!
福山さんが小出くんに「竜馬伝」の現場や、撮り方や流れのお話は私も聞いていてすごく興味深かったです
大河ってきっちり、かっちり撮影しているように思っていたので
きっと、小出くんも勉強になったんじゃないかなぁとちょっぴり偉そうなことを言ってみました(スミマセン)
台詞も役が入らないと覚えられないんですね・・・
赤坂くんの役で大変なのが、レポートするシーンっておっしゃっていたのがこれまた意外でしたw
つらつらしゃべるのが辛いんですねぇ(この「つらつら」って表現が、いいわー たまんないですっ)
ちょっと福山さんが小出くんに監督をやるよう押していらっしゃるのが、嬉しかったんですけど・・・
私的にはちょっと、ちょっとまってー!ってなんだか焦ってしまいました
おぐりん監督のお話をしてましたけど、本当に大変だったというのが凄く伝わってきました
小出くんの監督作品、すっごく見たいです(理解できるまできっと時間かかりそうですけどw)
すっごく見たいんですが、今はまだ演技をしている小出くんをもっともっとたくさん見たいなって
演技者・小出恵介が見たいんだー!と声を大にして叫びたくなりました
きっと俳優さんと監督の二足の草鞋は履けないと思うんですよね、、凄く器用そうに見えて結構不器用なんだなぁって思うようになったので(あうあう、失礼ですよね 本当にスミマセン)
小出くんが好きな「クラッシュ」という映画、今度見てみようっと
凄く、凄く楽しい時間でした!
もっとお話聞いてたかったデス
また是非とも福山さん、小出くんを呼んでくださいませ!
放送を聞きながらTwitterでつらつら呟いてしまいました
フォロワ―さまの呟きもすごく楽しかったです
ブログ見ていらっしゃらないのはわかってますが(笑)、フォロワ―さま素敵な時間を共有出来て大変楽しかったです!
ありがとうございました~