さーて、またまた調子に乗って「小出くんの昔の作品を見て、好き勝手言ってみよー」のコーナー開催
いつからそんなコーナー作ってんだよ、ボケ!などのお叱りは受け付けると、チキンでガラスのハートの私は泣いちゃいますので、優しく叱ってください
良い子のお約束
言葉たりん子、日本語不自由、そしてドラマなど素直に見れない私ですので、感想なんてものじゃありません
小出くんのファンの方に、本気で物ぶつけられる&蹴られる覚悟は一応あります
そんなんでも読んでやるかという心が太平洋よりも広く、深い方いらっしゃいましたらどうぞ。。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『リンダ リンダ リンダ』とは・・・2005年7月に公開された映画
映画雑誌の『映画芸術』で2005年の邦画ベストランキングで1位を獲得
同じく映画雑誌の『キネマ旬報』による第79回キネマ旬報ベスト・テンでは日本映画ベスト・テンで6位、読者選出日本映画ベスト・テンで3位に選出
この作品の演技で香椎由宇が第29回山路ふみ子映画賞新人女優賞を受賞しているそうです
あらすじ・・・高校の文化祭を数日後に控えたある日、軽音楽部所属の5人組のガールズバンドがギターの骨折を発端に分裂してしまった
ギター、ボーカルがバンドを離れたが、ステージに立つことを諦めなかった3人
彼女たちはたまたま目の前を通った韓国からの留学生をボーカルに引きいれ、THE BLUE HEARTSのカバーを目指す。文化祭ライブ当日まであと3日。寄り道だらけの4人の練習が始まる…
小出くんはどうやらの軽音楽部部長さんっぽい役
あまり台詞もなく出番もありません
香椎さん演じる恵と喧嘩中である凛子との関係性はよくわかっているよう(2人の関係性を語る台詞あり)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
THE BLUE HEARTSのコピーバンドって本当に多かったよなぁ~と懐かしくなりました
小出くんが出ていることは全く知らなかったので、今回見てみました
松山ケンイチくんも出ていてびっくり!
私的にはあまり面白いと思える作品ではなかったです。。。
淡々と描こうとしているのはわかるのですが、ずーっと1本調子な感じがしてどこに焦点を置いて見ていいのか途中でわからなくなってしまったからかと思うのですが・・・
雑誌などのランキングがいいんですねー うーん・・・
小出くんですが、出演は本当にちょこっと
ビジュアルはちょっとこんがりで、白シャツに制服のパンツなのでみこちゃんぽいかなと(まだ小出さんの作品見きれてないので、まだ学生=みこちゃんなのでお許しを)
途中で台詞言っているのに、後ろにいる女の子を映すため顔が映ってないところもあったりして(笑)
思わず「おいおいおーい 顔映してくれよー」と呟いてしまいました
飄々とし感じの軽音楽部部長さん(勝手に部長かなと 進行の用紙もってきたり 顧問に人間関係聞かれたりしてたから)なのかな?
でもよく人のこと見ている感じもあったりして。。。
軽音部だし文化祭だし、もしかして楽器持っているところ見れちゃったりするかしら?と淡い期待を抱いたのですが、さすがにそんなに甘くはなかった(笑)
文化祭のライブシーンでは、うちわ片手にいるだけって感じ(机の上にちんまり座ってたり・・・)
雨に濡れた主人公たちがライブ会場へ入ってきたとき、「タオル取ってあげて(だったかな?)」と
軽く部長ってば優しいんだから・・・と勝手に妄想を膨らませて照れてみました
2005年に公開された作品だから、パッチギとかごくせんとかその辺りの作品と被っているかんじなのかな?
その辺りの作品もこれから見ていこうと思います