さっきディスカバリーchで
西部劇がどうやって撮影されてきたか、みたいなのをやっててなかなかおもしろかった!

小さい町の酒屋から荒くれ者三人が馬に乗って逃げ出すシーンは、馬の機嫌で一人乗り遅れたり、馬が動かなかったりして、何回も何回も撮り直すらしい。

あと馬に乗って撃ち合って倒れるシーン。
あれだけで三頭の馬を使ってるみたい!
・普通に乗って走る馬
・後ろ脚で立つ馬
・撃たれた時に一緒に倒れる馬

馬すごいな。


あと西部劇といえば町を転がる回転草。
あれって地面に根を這ってる時はまるで別物みたいにみずみずしいの!
カラカラになって転がってる時がほとんどみたいだけど。

あと、兵隊とかは制服がそれっぽくなるように、撮影前には皆で地面にゴロゴロ転がって服に土を付けるらしい。
でも西部の土はサラサラしてるからなかなか付かないみたい。
みんなでゴロゴロしてる映像がおもしろかった(・∀・)

兵隊が突撃するときも、片手に武器を構えて馬に乗るなんて要領の悪いことは、実際はありえないことだとか。

あのあたりに生息している動物についてもおもしろいんだ。
アナホリフクロウだったかな?
それがすごく可愛かったぁ(´∀`*)



可愛いといえば昨日TSUTAYAでDVDを沢山借りてきて、ハッピーフィートを観ました。
かなり探したらキッズのコーナーにあった笑
ペンギンの赤ちゃんがむっちゃ可愛かったぁぁ!
でも、あまりに足が短いってゆーかお腹に隠れちゃって、タップが上手いのかなんなのか微妙なとこだな。話も、いくら子供向けでもあまりに………って感じだった。
テレビでやるの待てばよかったかも(´ε`*)


うーん。
あ。
バイトの人とはいいタイミングでちょろっと話せました。
解決◎


最近の睡眠前の愛読書はハリポタです。
夢の中でだけでも魔法が使えたらなあ…(●´ω`●)