新しい年の始まりです

熊本地震ではたくさんの方から
励ましや
物心両面でのご支援をいただき
感謝❗感謝❗の日々でした


昨日のカシュカシュからの夕方をお届けします




そして
被災された方からいただいたジャコバサボテン
綺麗に咲きました
咲いたよとお伝えしたらとても喜んでくださいました




仮設住宅でのタオライアーでの癒しの様子
頭に当てたり
背中に当てたり








俵山トンネル迂回路ルートの開通
命の道が繋がりました






本当にありがとうございました<(_ _*)>
感謝❗の言葉しかありません



南阿蘇カフェ
絵本カフェカシュカシュからでした(*^▽^)/★*☆♪



谷人たちの美術館始まります✨
10月1日~14日まで

今年は大きな災害ががあったわけですが
それでも
自分が自分たちが元気になるために
自分たちが立ち上がれるように

今までやってたことを
今まで通りにしようと✨


南阿蘇で暮らす人々

それぞれの工房・ギャラリー・カフェが
それぞれを美術館に見立てて開催します❗
手仕事の達人たちが日頃の活動を披露します

カシュカシュも準備不足多々ありますが
参加させていただきます✨😌✨







山越の道
なかなかいらしてくださいとは
いいにくいんですが‼

いらしてください<(_ _*)>

今年は奇跡が起こりまくり(゜〇゜;)?????

可愛く愁明菊が咲きました




ピンクです
私は白も欲しい欲しいと思っていたら
なんと
植えてもいないのに
想いが現実化しました





不思議
不思議❗❗❗



感謝❗感謝❗





来られるの大変だと思います

それでも気持ちは待ってます
でも無理されないでくださいね

たくさんの方々が南阿蘇を応援してくださっています

ボランティアが少なくなったとはいえ
誰彼といらしていただいてます
ありがとうございます<(_ _*)>

南阿蘇をみてこの美しい山々
空気それぞれを感じていただけたら
それだけでも嬉しい🎵😍🎵

復興割りのおかげで
週末は賑わってます

やはり阿蘇びにきてくださいませ<(_ _*)><(_ _*)>




南阿蘇カフェ
絵本カフェカシュカシュからでした🎵🎵🎵🎶🎶🎶🎶💓💓💓💞💞💞






神奈川から東海大学の学生さんたちが福祉施設にボランティアに来ました

彼らは意識が高く感性豊かな学生さんたちでした
施設の夏祭りから始まり
週に一日延べ10人の学生と関わらせていただきました

仮設住宅でソーメン流しやかき氷をして子どもたちと楽しみました

でも一番は南阿蘇の現実を知って伝えてもらうこと

だから阿蘇大橋の崩落現場や学生さんたちが住んでいた壊れたアパート
壊れた道
壊れた田んぼにも
でんしゃが走ってない鉄道
2メートルの落ちた断層も
いっぱい見てもらった❗❗

このアパートの一階で学生さん亡くなったんだよ
って
聞いた時は
とても辛かったと思う

こんなこと託して良かったのかなと💧💧💧💧









でも
中松駅から高森駅まで電車にのったり
赤牛丼を食べたり




鐘突にも行ったね
山羊ともたわむれたり







彼らはまた南阿蘇にきっと来てくれると思います

立派な福祉のエキスパートになられると信じてます😃

南阿蘇に来てくれて本当にありがとう😆💕✨
美しい南阿蘇を感じてくれるだけで感謝❗です<(_ _*)>




南阿蘇カフェ
絵本カフェカシュカシュからでした🎵🎵