震災後初めてトンネルまで行って来ました

南阿蘇トンネルは何とか大丈夫だったみたいですね
ちらっと外から見る限りは~







山は横と縦に亀裂がはいってました






通行止めなのに何台も車が来ました



カシュカシュから見るとあまりわからないけど
こんなに剥げてたんだと~

涙が止まりません
山がホントに大きく動いたんだな
あの尋常でない揺れは
大きな山をも動かす力だったんだと
改めて震えます😭
恐怖がよみがえってきます( ̄□ ̄;)!!






今日は留守している間に福岡から会いに来てくださいました
コーヒーありがとう😃

頑張って復活します
応援ありがとうございます😃


支えられてますね

ひとつひとつの言葉が暖かくてまた涙が止まらない


京都からボランティアにきてくださってる
看護師さんとお話しする機会がありました
一ヶ月いてくださるそうです
ありがたいです
感謝しかありません(*´∀`)




南阿蘇カフェ
絵本カフェカシュカシュからでした☕☕☕☕☕







まだ水がでないところがあります

大きな被害のあった立野地区・河陽地区等

宇城地方の一部もそうみたいです

南阿蘇は一ヶ所の水源を除いて水が豊富なのでありがたいんですが
若くないと水汲みも大変です…

物資があってもお店が開いてるんだから買いにいけば~
みたいに言われたり

仕事が無くなった人や家の修理
壊れたものの買い替えなど
どんどんお金はいるのに

物資は貯めないで出してあげてください
足りなくなったら全国の応援があります

もっと細やかな対応をお願いしたい

水の出ない地区で必要な物資は
もちろん
お水
濡れティッシュ
ティッシュペーパー
使い捨て食器

使い捨ての入れ物は役場にもありません(;_;)




今日は天皇両陛下がいらっしゃいました
どんなお話しされたのかわかりませんが
ヘリコプターが降りていくのは拝見させていただきました
感謝です
思いにきっと寄り添って頂けたと思います




今日は風が強かったですね

カシュカシュでも鯉のぼりは元気に泳いでいます😃













サンキャッチャアーの光り
🌈色に輝いています




南阿蘇カフェ
絵本カフェカシュカシュからでした☕☕☕




新聞投稿の記事にたくさんのお電話やメール
感謝の言葉と共感の思いを
いただきました

広範囲に渡る災害で知り合いにもひどいところが多く
そんな方から

余震の怖さと
片付けに疲れはてています
でも頑張ります


いただきました

思いは一緒
電話口で泣きながら感動したと
元気づけていただきました


思いを発信することで救われる人たちがいる
そんな言葉を聞いて
私も救われる

恐怖はぬぐえないけど
いつかきっと

あの時は怖かったね
大変だったね

笑える時が
いつか必ず
やってくる

そう信じて
いただいた命
大切に
一日一日
大切に















南阿蘇カフェ
絵本カフェカシュカシュからでした☕☕☕