熊本地震へのたくさんの支援ほんとに感謝です



しかしその後の梅雨の大雨

ますます被害を大きくしました



まだまだ震災直後と変わらないところが

多いです

みなし仮設にも仮設住宅にも入れない人達に

行政は資格がないからと知らんぷり



物資が足りない

水が欲しい

といっても

忙しいと相手にしてもらえない

民間のボランティアさんに頼りっぱなしです



遠くからずーっと支援に入ってくださっています



どうぞこの現実を見てください



誰がいつ被災者になるかわかりません

行政はいわゆるお役所仕事

避難所が閉鎖され壊れた家に住み続ける人もいます

資格がないからと二次避難所に入れない人もいます



まだ3ヶ月

自立は無理です



今被災地で何が起こっているか

見に来てください



報道も復興したとこだけしか報道しません



復興したくてもその術が見つからない人達がまだたくさんいます





被災地の現実





まだ家は埋まっています

































個人のボランティア団体に是非支援の寄付をお願いします

先日さだまさしさんが500万円役場に持ってきてくださいました😃

感謝です🎵



でもどんな風に使われるかわかりません



現金だけでなく物資もフェイスブックなどでお願いしてらっしゃいます

役場が対応してくれません



皆さんのお力お貸しください











南阿蘇カフェ

絵本カフェカシュカシュからでした😥😥😥😥😥