ポーセリンアートとは
シール感覚でお皿に転写紙を貼り焼き付ける食器アートです。
たくさんの種類の転写紙がありますので自分だけのオリジナルのものが作れます。
ポーセリンアートといってもまだまだ馴染みがなくてなかなかイメージしにくいですよねー
そこで私‥
先週の休みにポーセリンアートとやらを体験してきましたー♡
友達のご主人のご実家で‥‥\(^o^)/
ちょっと緊張しましたがなんだかサロンのような素敵空間でお紅茶とお菓子までいただいて‥♡
平日の昼下がり、優雅なマダムの仲間入りをした気分で優雅な気分で製作してきましたー(´-`).。oO
まずは
たくさんの転写紙の中から
左に写っているメモは前の日に張り切ってデザインしたものです。
まさかこんなにたくさんの転写紙があるとは思わなくて‥‥
とってもシンプルなデザインを考えてきましたが頑固な性格でイメージを変えることができずに可愛い転写紙を横目にこのままのデザインですすめていきましたー\(^o^)/
今度は可愛い転写紙たくさん使って製作しようー♡
切り取った転写紙を水に浮かすとペラっと薄いシールが剥がれるのでこれをお皿に専用の棒(名前忘れちゃった)みたいなものでこすってお皿に貼っていきます。
貼り終わったらゴールドのペンでまわりに水玉をかいて作業は終わりました。
これを専用の釜で焼き上げて完成です。
完成品
光が当たりすぎちゃって文字が読みにくいですが
good morning \(^o^)/
これで朝ごはんをたべるんだー
こんな感じでポーセリンアートって思ったより簡単にできるんです
写真で紹介した転写紙よりももっともっとたくさん転写紙があります
シール感覚で貼っていくので絵に自信がない方もお気軽に楽します
もちろん転写紙は専用の釜で焼き付けるので洗っても落ちません
今回のワークショップではタンブラーを作ります。
ワークショップ 「タンブラーの会」
9:30〜
13:30〜
各時間 5名様づつ
参加費 2200円
※専用の釜で焼き上げるのでその場でのお持ち帰りができません(後日お店でお渡しor 郵送)
ご予約は0993-26-3990まで
cache cacheラインでも受付しています。
たくさんのご参加お待ちしています♡
お子様連れのお客様について
お子様連れでの参加のお客様は必ず一緒に性格をお願いします
必ず目の届く範囲で見ていただくようにお願いします
キッズスペースなどはありません
お子様だけで絶対に庭で遊ばないようにご注意をお願いします