節分のてんやわんやから
ブログ始めました
なんて言いつつも
気付けばもう桜の季節。

最西端の浦島太郎、改め
オレです。

すっかり世間に取り残されてますね。
色んな意味で。
老いを感じるのも仕方がない現実です。



さっき。
ローカル番組で
九州の桜特集があってました。
VIVA!!九州!!って感じの
山深い映像多目で
まあ~見事な桜でしたよ。
こりゃ花見行きてぇな
とか思ってみたけど…
ウソでした。
ハイ。
桜の季節は
花弁のピンク色と空の青色が
とてつもなく清らかで
心安らかされてしまうので
その後の反動に
対応できる器量もなく
余計にショボくれてしまうわけ
なので
基本見には行きません。
でも
やっぱり連なる桜の木々は
心にグッと来ます。
連なる電柱を見ている時の感情に
似ているものがあるのです。
連なるモノには心震わせるチカラがあります。
その集合体ともなると
いてもたっても居られないほど
興奮してしまうものです。
こうして話している間に気持ちが高ぶってくるではありませんか。
あー
もー
無理いいい。
電柱見たいいいい。



なんだかんだで
花見とかより
連なる電柱が好きなんで
取急ぎ明日の空き時間は
桜の咲く横の電柱眺めに行こうかしら
と思っています。
世間とは関係なく興奮している
怪しげな女を見ても
気にしないで頂けると光栄です。


かしこ。


節分も過ぎて、なんだか春めいた気がするのは気のせいですかね?

最西端の花咲かじいさん、改め
オレです。

最近春めいてるからって訳じゃなくて
きっと万年花が咲いてるんです
脳内に。
顔なんてぽかーんてしてますよ
季節無視して。



もう既に(一部で)一騒ぎしたことなんだけど
節分でね神社に行ったんです。
なんせ年女じゃないですか。アタシ。
豆撒いとかなきゃ、春も来ないんじゃないか
なんて思って
撒きに行ったわけなんです。

力一杯投げてきましたよ。
自慢の二の腕で。
お菓子なんかも撒いちゃうから、近所のお子らもワンサカ集まるんですけど
そんなのお構い無しです。
要は気持ちですからね。
何事も一生懸命
がモットーなんで。

その一大イベントな合間には、鬼火って言うんですかね
ごーごー燃えてる炎にあたって無病息災願うんです。
御守りやら破魔矢やら燃やしちゃうあの火ね。

あれ見たら
THE★節分
て気になります。

なんだか楽しくなってきちゃってね。
写真UPしちゃおー的なノリで
パシャリ写メってUPして
豆・菓子撒いて
無事終了。

神様アリガトーーーなんてホクホクしてましたわ。

で。
翌朝。
何気にUPしたのを見ようかな~なんて携帯いじってたら
友人から私の写真に対するコメ発見。

『かおふたつ』?

不思議に思いながら写真を開いて見ました

ら…顔…発見…

ギャッ
って携帯投げました。(←実話)


だって
だって
オニさんが…どっちかって言うと赤鬼さんが
炎の中に…いらっしゃるんですもの!!

模範的なテンパり子です。

ちょっと考えました。
いや、結構色々考えました。
時間にすると丸1日は考えました。

…結果。
神様事はちゃんとします。って答えに行き着きました。

当初。
ヤバいもん連れて来ちゃったんじゃない?みたいな
ヤバいもん見えるようになっちゃったんじゃい?なんて思ってたんだけど
いやいや
これは神様からのお告げなのではないか
と。
考えてみると
無下に扱っていたかもしれない心当たりがあるある…あるある…。

きっと私のグウタラ具合にホトホト呆れた神様が、あんたいい加減にしなさいよっておっしゃってるのかもしれないな…と。


神様ごめんなさい。



春だけど春だからちゃんとやりたい今日この頃。
1日のスタートは二礼二拍手一礼から。

ま。ぽかーんとしてる顔は生まれつきだと諦めて上で。