階段の途中 現存する日本最古の町石 がありました

古文書によると 1247年に建立 国の史跡に指定されているそうです
階段を上りきると 後は下り ほっとします

この後 ドライブウェイに出て 才ヶ原林道へ なんと午後2時で気温は11℃ 山の上は気温は低いです
ただ一生懸命歩いたので 汗をかいていますが

才ヶ原林道は 元々車が通る道だったそうですが がけ崩れ 落石等で 車両通行止め

この後 望海展望台から 大阪を一望 遠くは淡路島まで見渡せます

この後 長い階段を下り 橋を渡ったところの広場で ストレッチをして 解散
今回のハイキングは 健脚向きで かなりきつい方のハイキングだったそうです こういった健脚向きの
ハイキングは年2回程度で 通常は10キロ程度で もう少し楽だそうです
ボランティアの方々も とても親切で 植物についても 箕面山のことについても 鳥についても 大変詳しく
たずねると 気軽に何でも教えてもらいました ただ あんまり覚えていませんが ハハ・・・・
月2回ほど 開催されていて 誰でも参加でき また 無料で当日エントリー 気軽に参加できます
また 参加したいと思っています
開催日は 箕面市のホームページから 入れたと思います