パン・ウェイ先生のお食事
「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を
提案し、料理教室、著作活動、テレビや新聞、雑誌などでも
ご活躍されているパン・ウェイ先生のお食事をいただいてきました。
初めてお会いするパン・ウェイ先生は
とても明るく、知性溢れる素敵な方でした
北京出身の先生のお料理は
中国薬膳料理。
美味しく食べて、身体を健やかに保つ為の
食養生の考えに基づいて作られます。
空腹を満たす食事、
また一方で娯楽にもなる食事。
しかしこの毎日の食事が
血となり肉となり、一つ一つの細胞となり、
5年後の自分達の身体を作っているのです。
美容にとっても毎日の食事は
本当に大切ですね!
美味しいものや手軽なものだけを食べるのではなく
食の意味を深く考えさせられた一時でした。
余談が長くなりましたが、肝心のお食事
今回のテーマは
「真冬の肌の対策と真冬の解毒の料理」
お料理全部とても美味しかったのですが、
あまりにも品数が多すぎてすべて載せられないので
BEST3をご紹介。
左がジャガイモ
右はサーモンと大根です。
ジャガイモには、むくみと毒素を出す効果があり、
大根には殺菌と炎症を抑える効果があるのだそうです。
やはりこちらも大根をつかったお料理。
焼いた大根の上に、牛筋が乗っています。
冬に大根を食べると風邪をひかないんですって
セロリとほうれん草、白菜の炒め物
このお料理は、炒める時に鶏の脂を使用しているのだとか。
お肌に大切なコラーゲンです。
また人間は動物ですから、植物性のものを摂取する際に
動物性のものを一緒に取り入れることで
ぐーんと吸収されるのだそうです。
いやはや、さすが中国3000年の歴史の中には
智恵や工夫が盛りだくさんです。
パンウェイ先生の詳しい情報はこちらから
http://www.pan-chan.com/pan/profile.htm