はじめまして、宇納(@TasukuUno)と申します!
インターネット広告事業本部CAMP事業部で、ディレクションや、フロントエンド開発の実装全般を担当しています。実は、このブログの運営委員なんかもやったりしています。


今回は、先日社内で開催されたクリエイターの勉強会について紹介します!

クリエイター勉強会

弊社のクリエイター・エンジニアの間では、勉強会が至る所で開催されています。
内容や規模はその時々で色々ですが、
  • イラスト初心者のためのデッサン教室
  • FlashディベロッパーのためのJavaScript勉強会
  • イラストレーターのためのFlashアニメーション勉強会
などなど、スキルの幅を広げたり深めたいと思う人がたくさん集まっています。
また、外部から講師をお招きして開催することもあります。


今回紹介するのは、Amebaでフロントエンド開発を担当している原(@herablog)の勉強会です。

スマホ版Pigg新規作成Projで用いた最新技術

PCでスタートしたアメーバピグは、全てFlashで動いています。Androidではairベースのアプリをリリースしていますが、Flashに対応していないiPhoneでは、なかなかそれを再現することが難しいのが現状です。

ですが、現在はそのiPhoneでも、ピグの新規作成画面を再現することに成功しています。
HTML5やその周辺の技術を使ってリッチなUIを再現している、という部分に食いつき、
この勉強会には多くのクリエイターが集まりました。

クリエイター勉強会
弊社セミナールームにて


クリエイター勉強会
講師担当の原


クリエイター勉強会
興味津津です!


クリエイター勉強会
参加者からも質問や意見が飛び交いました


こんな雰囲気の勉強会でした。
個人的な感想としては、HTML5やCSS3が使えるとはいえ、スマートフォンはあくまでモバイルのデバイスなので、極限まで軽量化したり最適化することが欠かせないのだな、と感じました。
あと、Sassがすごく気になる!使ってみたい!!

また、このような形で、プロジェクトや事業部の違うクリエイターが集まって勉強会をするというのもいい機会だな、と改めて実感しました。今後も続けていきたいですね。

さて、実際の勉強会の技術的な内容はこの後の記事でご紹介します!
続けてどうぞ!

>> HTML5 Web Applicationのつくりかた