止まらずに動いていれば、まだまだ何とかなる日本 | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

ますます寒い日が続いております。

さて、最近の日本では、年収200万円時代が来る、ワーキングプアなど、グローバル化と日本の競争力低下により全体的に貧乏になっていくようなキーワードをよく目にします。
確かに、高度成長期から(私は体験してませんが)バブル期などと比べると格差も増えているでしょうし、ますます貧困問題は拡大するのは間違いないと思います。

ただ、そうは言ってもまだまだ裕福なのが日本。

国や自治体主催でお金をもらいながらの研修制度があったり、失業対策も充実していて、どんな形であれちゃんと動いてさえいればなんとかなります。

先日も何気ない私の経験から大きな仕事を頂く事ができました。
2ヶ月ほど前に、いわゆるただの飲み会で初めて会った方と話をしていて、私があるコワーキングスペースを借りてるという話になりました。
それを聞いた先方が、今度コワーキングスペースを立ち上げるらしく、話を聞きたいという事からその後も何度か会う間柄になりました。
そして先日、その方から私の知識や経験を活かした新たな仕事の提案を頂くという結果に。

もし私がコワーキングスペースに入っていなかったり、その飲み会に行っていなければ、私の今後の可能性を広げるこの仕事はありませんでした。

その場の出会いで終わりがちな単なる異業種交流会に参加するのではなく、偶然の出会いから産まれる人脈を如何にして作れるかが重要だと感じます。