おはようございます!!

本日東京武蔵小山にて

ムサコフェスが開催されます。

地元が、武蔵小山の賛否両論 笠原マスターは、

たけのこ汁を先着3000名様にふるまいます。

すごいですね~

美味しいだろうな~^^

特にフェスや祭りで食べるのってまた格別ですもんね。


クラウドセブンは、特設コーナーにて

ごはんのおともシリーズを販売しています!

お越しの際は、是非お立ちよりくださーい!


クラウドセブンワッキー

$笠原将弘プロデュース【ごはんのおとも】友の会

ようやく春らしい、ぽかぽか陽気になってきましたね。


オフィス近くの公園の桜も今週末あたりには満開になりそうです。

手作りのお弁当持参でお花見なんて素敵ですね。


お花見弁当のラインナップに、ごはんのおとも、しょうがこんぶ入りのちらし寿司や、とりみその焼きおにぎり、

にくみそディップの野菜スティックなんていかがでしょうか?



話は変わって、昨日東京ビックサイトで開催中(4月4日~6日)の食の総合展示会に行ってきました。


食系イベントととしては、先月開催されたフーデックスが有名ですが、


今回のイベントは6つの食関連の展示会(ファベックス2012、デザート・スィーツ&ドリンク展2012、

ワイン&グルメ展2012、2012食肉産業展、米粉産業展2012、2012麺産業展)合同展ということもあり、

かなり盛況でしたよ。


日清オイリオさんのブースでは弊社ust 番組、笠原将弘の「続・笠ブランかっ!」でもおなじみの、

”なすび亭”吉岡シェフ、”オステリアルッカ”枡谷シェフ、”雄”佐藤雄一シェフ、”食幹”佐藤幹シェフ

が実演登場されていました。ヘッドマイク?を付けて調理をされるシェフ達、カッコ良かったですよ。


笠原将弘プロデュース【ごはんのおとも】友の会


実演されたお料理の、お客様への試食サービスもあり、大好評でした。勿論、私も美味しく頂いちゃいました。

ご馳走さまでした。



その他にも、揚げたててんぷらうどんの試食コーナーや、米粉スィーツの試食、チョコレートファウンテンならぬチーズファウンテン、エスプレッソコーヒーならぬエスプレッソ味噌汁など、新しい食品の提案も盛りだくさん。


笠原将弘プロデュース【ごはんのおとも】友の会



試食でおなか一杯になって会場を後にした、C7特派員1号でした。







C7特派員1号です。先程ツイッターでつぶやいたのですが。呟き足りずココまでやってまいりました。


現在伊勢丹新宿店のオンリーMI商品として、笠原マスタープロデュースの「万能ベース調味料」3種が販売されています。


この調味料(ソース)、笠原マスターが名付け親なんです。


「紅陽」 梅と昆布だしにトマトを合わせた、和テイストのトマトソースです。

「薫風」 ゴマや茗荷、大葉の香りがさわやかな、和風ジェノベーゼソースです。

「柚月」 白味噌とクリームチーズのマリアージュが新鮮な、ペーストタイプのソースです。


このネーミング、和菓子をイメージして考えたらしいです。

本当にマスター、文才&言葉のセンスすごいですよね。料理の腕もすごいのですが、

小説家とかエッセイストとしても人気者になれそうですね。


で、肝心のお味ですが、ホントに全部マスターマジックによる驚きの美味しさです。

今まで味わったことが無い、新鮮な驚きとそれでいて何故かほっとする優しさのある味です。


皆さんも是非味わってみてくださいね。