昨日インスタで雑談配信していた人がいて、
相手の鈍感さに怒っていた。
その配信している方はHSPーHSSと思われるが、
自分がHSPと気づいてるけど、その手の本を読むのは怖いんだって。
自分がHSPだと知って、非HSPとの見方が違うということを知るのは大事だと
私はおもうけど、その人の段階もあるよね。
自分が共感力あるって思ってると、
多分共感力無い人より共感力はあると思うけど、
すごくわかっている気がしてしまう。
私もそうだった。
でもそれはちょっとわかってるだけで、ほとんどはわかってないような気がする。
だってその人じゃないからね。
わかってると思ってる人に、思ったほどわかっていないものだよ
とは言えなかった。
なんか自分のほうが知っているような言い方するのも抵抗がある。
そのことも自分がそうだと思っているだけの幻想かもしれないしね。
あー逆ギレされるのが怖いんだ。
よく母の愚痴を聞かされたけど、正論を言うと逆ギレされたんだったっけ。
親のくせに、子供に愚痴聞かせて、最悪だったよね。
逆ギレしてるから、現実がそうなんだよって怒ったり、バカだなって思ったり。