うどんの好きなトッピングは?
肉、ごぼう、ねぎ、卵など
うどん屋さんで注文するのは肉うどん、ざるそば、
ざるうどんだったかな…
いなり、混ぜ飯も2つずつ注文して半分分けしてたな。
立花うどん昔家族でよく食べに行ってました
少し前に福岡県民はうどん屋さんで
きつねうどん注文しないと
放送されてたが云われてみれば確かにってw
どん兵衛のきつねうどんは食べるけどね。
九州の人はごぼう天うどん注文する人多いらしいけど
※うちの父親ごぼう大嫌いらしく
ごぼう天うどん注文するという人TVで観ると
納得いかないみたいで(;'∀')
匂い、食感がダメらしい
家族全員注文したことはないな(;^_^A
あまり外食はしないけど近くにウエストあるので
1回位は食べたいかな
※20年以上前にオープンしてるが
未だに1度も食べに行った事はない
でも衛生面が気になるけどね…
マスクなしでしゃべられるのが一番嫌だし…
飲食店から菌移される確率高いからねぇ…
コロナみたいに
得体の知れない病気なんか2度とごめんだ
飲食店(屋台も)は昔から衛生面欠如してるから
抵抗あるんだよねぇ…
華さん食堂は作られた料理ラップして並べてあるので
※15年位前に2回食べに行った事ある
自分で選べるからいいけどね。
ちゃんぽん、うどんなどは調理された料理を
番号で呼ばれて自分で取りに行くシステムなので
気が楽なんだけどね。
「店員が料理持ってきた時しゃべられるのが嫌」と
父親が云ってたのを聞いた時から
※2017年頃かな。コロナ前ですね
衛生面にかなり意識するようになった。
今は愛猫達がいるので全員で外食は無理ですね
初代猫ミーコちゃん1匹の時は留守番してもらってたが。
お財布に少し余裕あれば1回は行ってみようかと。
※店員みれば衛生面分かるしダメだったら
2度と行かないだけ。
ホットペッパグルメは3店舗しか
dポイント使えないし殆ど対応してないから
利用しにくいんだよねぇ…
昔はたまに家族全員で外食してたけど
今はドラッグストア、スーパーの弁当が多いですね。
※数年前からローソンの半額弁当とかね
▼本日限定!ブログスタンプ

6月23日にコスモス、イオンで備蓄米販売してたので
— ひろみ (@dorinnkudaisuki) July 2, 2025
母親が買ってきました。
左がコスモスの備蓄米、右がイオンの備蓄米
裏側見るとイオンの米、ブレンド米と
書いてあるけど備蓄米??
今はコスモスの備蓄米食べてるけど
普通に美味しいですよ😊
最初だけ匂いが気になったがあんなもんかなっと😅 pic.twitter.com/VZOHRmor4H
我が家は夢つくし、さがびより
良く食べますが美味しいですよ
米不足で銘柄買えない時に
北海道のお米初めて食べた時がありましたが
美味しかったですね
今日から地獄先生ぬ~べ~が放送されるから楽しみ
※Youtubeで観たがとちらかというと
当時の方が好きですね。
アニメはセル画の方がなじみあるので
今のアニメはちょっと観にくい…
世代が違うから仕方ないかなと思うが…
因みに7月2日は私が熱中症で救急車に運ばれて
※1日は妹の誕生日
2日に私の命日になってたら
なんて云われてたんだろうな
滅茶悪口云われるのは想像つくが…
今も云われてるからな
9年経ったがあの頃よりは益々生きにくくなったな…
環境問題、温暖化かなり進んでるし…
子供の頃こんなに暑くなかったし…
太陽の日差しもあんなに痛くなかったし…
過去に熱中症で亡くなった人達が
※9年前とは状況が違うからね
今の時代、夏の暑さ知ったら驚くだろうねぇ…