今日は曇り空の新発田市、雨は降ってません。湿度が高く股関節の痛みが普段より増してるお世話係です
さくらちゃんの譲渡まで後一週間、保護してから現在までの様子をお伝えします。
5月初めころから姿を見せ始め、5月10日に我が家の車庫で保護。
餌場に来るようになった頃のさくらちゃん、左耳カットされていて避妊手術済み、毎日決まった時間に来る賢い猫でした。
お世話係はまだ若そうで人馴れしそうだと思い保護を決意
捕獲決行日いつも来る時間に捕獲機を仕掛けたらすぐに捕獲成功しました
捕獲機の中でもおとなしくネットに入れ替えもすんなり、動物病院で診察もいい子にさせてくれました。
健康診断の結果は体重3.84㎏ 獣医の見立ては2023年産まれ、お世話係は2023年春産まれだと思います。エイズ白血病共に陰性、検便の結果お腹に虫さんはいませんでした。
我が家に来てからしばらくケージ生活を送っていたんですが出たがり顔をケージの網にこすった傷跡が・・・・・
この日から別部屋に移動し、部屋の中でフリーにして生活させてあげました。
顔の傷に薬を塗るのも嫌がらなかったので傷は順調に回復しました。
さくらちゃんはビビり猫なので隠れるところを用意してあげて下さい。
100均で買った紙製猫ハウス
この猫ハウスがお気に入りでどちらかに入ってました。
お世話係がいない時間や夜間は活発に活動してました。
さくらちゃんですがまだ抱っこをする事ができませんが凶暴性もありません。
猫ハウスにいる時はゆっくり指を差し出すとお鼻を撫でる事ができます。
NGゾーンは背中、触ると猫パンチが飛んできますので注意してくださいね。
ちゅーるは大好きなので上手に使って距離を縮めて下さい。
希望者さんは新しい名前が決まっており『るるちゃん』と命名されました。
我が家から2匹の猫が嫁いでおり猫の飼育環境はばっちり
先住猫との相性だけが心配です
我が家にいた頃のおやびん(左)としゃむぴょん(右)
最後に今朝撮影したさくらちゃんのお食事中の様子をご覧ください