さて我が家のニャンコを紹介します、最初に紹介するのはうみたん
2017年7月28日に猫風邪でやせ細った猫を保護したんだ。当時は猫風邪を知らず目が腫れぼったく子汚い猫がたくさんいると思ってました。
保護してすぐに動物病院へ行き初期治療、耳の中は真っ黒になるほど耳ダニが、体中にノミがいて獣医がびっくりしていました。
今はこんなに美猫となりお世話係と一緒に生活してます、夜も一緒に寝てました
続いて紹介するのがニャンカメ(左の白黒猫)とぐーたん(右のグレー猫)
2021年3月15日に我が家へやってきた猫、保護団体からの預かりで来たのですが一目惚れしてしまい家族に迎い入れました。
次に紹介するのはちびたん、生後3ヶ月から6ヶ月まで自力歩行が出来なく遺伝子の病気ライソゾーム病と診断、長生き出来ないよと言われながら自力歩行できるまでに回復し現在も元気にしています。結果的にライソゾーム病は誤診だったと思いますが
この猫は高齢の方が保護し9匹の黒猫の中の1匹で、8匹は卒業していったのですがちびたんは健康状態に不安があり譲渡が難しいので僕が預かりお世話をしています。
ちびたんいつまでも元気でいようね
ここからはこれから里親募集をする猫たちです。
最近保護したさくらちゃん🌸、1歳位の女の子、避妊手術済みでした。
近所に猫の保護活動をしてる人がいるんだね。
我が家に来て1週間、まだ人馴れ家慣れしていないので固まってたり隠れてる事が多いです。
最後に紹介するのは超怒りん坊のとらちゃんです
多くの写真はイカ耳で目つきの鋭い写真ばかりですが、さくらちゃんが来てから少し穏やかになり
こんなに可愛い写真が撮れるようになりました
2歳位の男の子、猫エイズ陽性です、我が家で捕獲した猫にエイズが多いんだよな~、野良猫たちは喧嘩するからそこで感染するのかな?
さくらちゃんがケージから出れるようになってとらちゃんと仲良くしてくれて人馴れしてくれるといいのですが・・・・・・
猫捕獲作戦はしばらく中止しこの2匹の人馴れ家慣れ訓練を行い里親募集しようと思ってました。