2023年大晦日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

お世話係の猫パパつよちゃんは普段と変わらず猫のお世話をしてました。

今年我が家を卒業していった猫たちを紹介します。

最初に紹介するのはココちゃん、2022年11月30日に高熱の状態で我が家に来た猫です。12月1日より在宅勤務となりちょくちょく様子を見る事ができたので安心して看病出来ました。

こんなに美人猫なので我が家で保護したかったのですが定員オーバーで断念。

譲渡会に何度か参加して新しいお家がみつかり1月21日お届けに。名前は琥珀ちゃんと命名。とても温かいご家族でこのお家なら幸せになると確信しました。

2番目に紹介するのはちいちゃん、1月14日に我が家の玄関からお家の中に入って来た猫。玄関に捕獲機を仕掛けて保護。とっても可愛い麦わら猫でした。

里親募集サイトに登録して3月初旬に申し込みがありました。

最後に撮った写真、残念ながら目つきが悪いです。

3月25日に卒業していったのですが、新しいお家に行って一週間後に体調を崩し入院。残念ながら虹の橋を渡っちゃいました( ノД`)シクシク…原因ははっきりしてません。

3番目に紹介するのはメイちゃん、7月15日に最初に紹介した琥珀ちゃんのご家族がネズミ捕りに掛かってる子猫を保護。保護団体経由でお世話係の所に保護依頼が来ましたので快諾。お迎えに行くとき琥珀ちゃんに会えたのが嬉しかった。

我が家の先住猫たちから猫の社会性を学ぶメイちゃん、積極過ぎて先住猫たちは大変だったと思います。

何度か譲渡会に参加したけど新しいお家は見つからず、体重は保護時850gが2㎏超えに。半分諦めかけていたところ保護団体のHPに希望者さんが現れたと。

三毛猫2匹の先住猫がいるお家でしたが可愛がってもらい幸せに暮らしてるようです

4番目に紹介するのが茶トラのトーストちゃん、2022年8月7日に我が家の車庫で保護しました。

保護直後からスリスリしてきて人馴れはしていましたが、健康診断の結果猫エイズ陽性、原因不明の血尿が出たり、ハゲが出たりで健康状態が思わしくありません。

1年を過ぎたころ半ばあきらめかけて、見つからなくてもいいや、我が家の家族で迎い入れようと思っていたところ、僕のブログに保護活動について聞きたいとコメントが、その後里親募集中の茶トラ君が気になり迎い入れたいと。

11月3日10:00にお見合いをして、その日の18:00にお届け。初めて同じ新発田市内での譲渡と、今後保護活動でお会いすることが出来るので軽いペットロスで済みました。新しい名前はとらおくん、可愛がってもらうんだよ。

5番目に紹介するのは10月28日に我が家の車庫で保護したシャムキジ猫のショコラちゃんと11月11日に車庫で保護した茶トラ猫のキャラメル君です。

ショコラちゃんはとっても怒りん坊でいつもイカ耳状態、シャム猫の血が入ってると手強い猫が多いです。茶トラ猫のキャラメル君は右耳先がカットされていて去勢済みの猫でした。

12月3日に我が家でお見合をして頂き2匹で希望しますとのお返事を頂きました。

連続で決まるのは嬉しいけどお世話係はお別れがつらいんだよ。

12月16日にお届けに行って仮譲渡に、本日正式譲渡の申し入れがあり完全に我が家を卒業していきました。可愛がってもらい幸せになるんだよ。

茶トラ猫のキャラメル君とシャムキジ猫のショコラちゃんが卒業した翌日に保護団体から3匹の保護依頼があり預かっています。

来年はのんびり保護活動をできればなと思ってました。

まずは我が家の餌場に来る3匹の猫たちを何とかせねば・・・・・

今年一年多くの方から僕のブログにお越しいただきありがとうございました。

皆様方が良い年をお迎え出来ますように。