年末寒波が来てる下越地方、皆様のお住まいの地域の天気はどんなですか?
今年も数多くのニャンコたちが我が家を旅立って行きました。最初に旅立ったのがトラ次郎、火事で飼い主を無くし大変な思いをしましたが素敵な里親さんが見つかり幸せニャンコになりました。2月27日旅立ち
続いて旅立ったのがうしぴょんとはちぴょん、はちぴょんはビビリで人馴れしてなかったけど希望者さんが兄弟なら一緒にと言ってくれて2匹での譲渡となりました。3月27日卒業
続いてはトラ次郎と一緒に火事で焼け出されて保護された猫、全く人馴れしてませんでしたが希望者さんが現れ幸せニャンコになりました。4月4日卒業
次はとっても可愛い長毛猫ちゃんでした。僕が飼いたくなったのですが定員オーバーで泣く泣く断念。
アラレ(三毛猫)は活発に動き回りそこそこ人馴れしてました。ココ(白黒)はビビリで猫ハウスに入ってる事が多かったな。確かハゲがあったんだ
譲渡会で背中を押して2匹でお願いしました、今はとっても幸せだとコメントをもらってます。6月3日卒業
続いてあめぴょんとしろぴょんを紹介します。昨年の10月末にしろぴょんを保護、超ビビリで人馴れする気配なし、これは駄目だと思い11月1日にアメショー柄で人馴れした野良猫を手づかみで保護、しろぴょんと一緒に生活させましたがしろぴょんは触ることも出来ませんでした。
譲渡会に参加させるとこの美貌、人目を引きますが人馴れしてませんと説明すると希望無し。
あめぴょんとしろぴょんは仲が良かったので2匹一緒にと思いましたが大人猫2匹は厳しいだろうと思い1匹での譲渡でもいいですよと募集。ついにどちらの猫にも希望者が現れ幸せニャンコになりました。
あめぴょん6月11日卒業、しろぴょん6月13日卒業
次は長毛軍団最後のクロコです。我が家で保護してるうちに人馴れしていい子になりました。
先住猫のいるお宅へ譲渡となりましたが仲良くしてるようで幸せニャンコになりました。6月13日卒業
タイミングよく大人猫が全ていなくなりほっとしたら仔猫の保護依頼がきました。
真っ黒仔猫が5匹、可愛いけど他の毛色も欲しかった。すぐに100均でヘアバンドを買ってきて識別を。
この5匹をニャンレンジャー2と命名
下痢ピーでトイレ掃除が大変でした、ご飯も大変、準備が出来て部屋へ入るとケージの中で大騒ぎ
大運動会の相手は癒されると言うよりくたびれました。
3匹の黒仔猫が7月末に旅立ち順調と思いきや残りの2匹が決まりません。
9月12日と10月9日に残りの2匹が旅立ちました。
ニャンレンジャー2の保護者からまだ仔猫がいるんですよと連絡がありました。話を聞くと黒仔猫が4匹と。
あちゃ~、でもニャンコの為に頑張ろうと、こちらをニャンレンジャー3と命名。
週末ごとに写真撮影、動画撮影を行いブログに公開、じっくり見ると2匹の猫の見た目が・・・・
1匹は顎変形、顔面麻痺と診断、もう1匹は白内障と。
下の写真の左端にいるのがちびたん、この時は普通に歩けたんですがこの後歩けなくなり我が家での保護となりました。ハンデのある猫たちですが3匹の猫は幸せニャンコになりました。
ちびたんは獣医からライソゾーム病と診断され現在治療法が無く短命だそうです。
保護者と相談し我が家でちびたんを預かり看取る事になりました。
現在は食欲もあり自立歩行もでき、トイレも大丈夫です。精一杯の看病をして少しでも長い猫生を送らせてあげます。
最後にこれで僕の猫預かりボランティアおしまい、個人活動で出来る範囲で頑張ろうかな?
それでは今年一年大変お世話になりました、よいお年をお迎えください。