ニャンオレンジ 21-C-113(a)の様子をお伝えします。
5月15日頃産まれのおんにゃの子プロフィールに書いてあるように自立歩行が出来なくなることがありました。1回目は保護直後、保護者さんが保護した直後、1匹立てないんですよと、僕は健康診断に行ったら獣医さんに診てもらって下さいと。翌日には何もなかったように普通に歩いていて、獣医さんにお話しをしたところ様子を見ましょうと。
2回目は7月22日、僕が保護者さん宅へ猫の様子を見に行った時あれっ?
保護者さんのケージの中で4匹同居は厳しいので我が家へ移動、自宅に戻って歩かせようとしてもすぐに横になってしまいます。
動物病院に連れて行きインターフェロンの注射を打ってもらい様子を見ることに。
翌日からは1回目と同様に何もなかったかのように元気に他の仔猫と運動会を、
ニャンオレンジのプロフィール↓
8月末日頃から少しずつ動きが鈍くなり始め9月初旬には横になってる事が多くなりましたので動物病院へ、診断してもらったところ神経・関節の病気を疑いましたが反応あり、感覚ありで違うだろうと。
全身性疾患を疑い消炎剤を処方されました、薬を飲ませて今日で5日目ですが、症状が改善されません。処方された薬↓
獣医からは消炎剤の効果が見られない場合は遺伝性の病気を疑わないといけませんと。
薬が終わるまで飲ませ続けて獣医と相談だね。
頑張れニャンオレンジ
食が細く体重が増えないんだよね、今日の計測で1030g、兄妹猫が1600g
横になりながらも元気にしています。