今年も残りあとわずかとなりました、ニャンコ保護活動初年度は楽しいときもあり、つらいときもありましたがニャンコたちは無事健康で旅立って行きました。
今年旅だったニャンコを紹介します。
エントリーNo.1 ちびたん
2018年10月14日に保護、両耳先が壊死していて短い耳になりました。
何度も譲渡会へ参加したのですが里親さんが見つからず諦めかけていて、もう2~3回
譲渡会に出して見つからなかったら僕が保護するつもりでいたのですが3月10日の譲渡会で里親さんが見つかり譲渡会を抜け出し仮譲渡に(僕が翌々日から入院だったので)
新しい名前は『こてつ』、お別れはとてもつらく重度のペットロスの陥りました
エントリーNo.2・3ちゃちゃ(手前)ちろ(奥)
我が家へは2019年5月27日にやってきました、劣悪な環境だったので目に少し障害がありますがとても元気な兄弟です。僕もうみたん以来の仔猫で毎日が楽しくて仕方ありませんでした。保護してから1回目の譲渡会で里親さんが現れ、僕が悲しむ気持ちを察していただき譲渡会の翌々日に仮譲渡となりました(6月11日)
エントリーNo.4・5 きじたん(下)ちろりん(上)
我が家へは2019年6月25日にやってきました、再び仔猫と遊ばれると思い嬉しかったのを覚えてます。この仔猫たちは下痢・血便・猫風邪で動物病院に通ったな~
我が家へ来てから最初の譲渡会(7月13日)で里親さんが見つかりました。里親さんは希望する猫の名前を紙に書いてたのですが、そこにきじたんとちろりんの名前を見たときには嬉しかったです。
エントリーNo.6・7 コン太・くろぴょん
コン太(左)は我が家の玄関へ2019年2月から現れ始め、捕獲準備が整った4月14日に保護。
警戒心が強く、全く心を開いてくれない猫でした。半分諦めかけ保護団体の人と相談してリリースも考えましたが情が入ってしまい手放せない状態に、人慣れしなかったら僕が飼う覚悟で訓練を続け7月8日にこれから紹介するくろたんを保護し同居生活を始めたらコン太は心を開き始めました。
くろたん(右)は7月8日にM漁港へTNRした猫ちゃんの餌やりに行ったら発見、猫の方から近づいてきてスリスリ、僕の上に乗って来たので保護するしかない状況に、初めてのおんにゃの子でした。去勢手術をしたらお腹に赤ちゃんが・・・・・・・・・・・・悲しい気持ちになりました。
くろたんは人間にも猫にもフレンドリーでコン太の事が大好きで2匹仲良くなりコン太も人慣れしてきたので10月14日に譲渡会デビュー、2匹一緒での条件付けでしたがその日に2匹での希望者が現れました。コン太は手がかかったけど可愛いニャンコだったな。
エントリーNo.8 くろぴょん
保護団体からの依頼で10月19日に黒猫が2匹やってきました。半家飼いだったのでそこそこ人慣れしてるニャンコ、10月27日の譲渡会へ参加してみました。
大人猫だから駄目かな~と思ってましたがくろぴょんの方に里親が見つかりました(くろすけは譲渡会常連になりつつあります)正式譲渡まで時間がかかりましたが新しい里親さんに可愛がられているようです。
エントリーNo.9 コン次郎
こちらも保護団体からの依頼で10月28日に我が家へやってきたグレーの長毛種で以前保護したコン太を小さくしたような猫、弟みたいなのでコン次郎と名付けました。
久しぶりの小さい猫、それも綺麗な長毛種。毎日たくさん遊んでもらいました。
里親募集のところにプロフィールを掲載してもらったら早速問い合わせが、我が家でお見合いをして決まりました。11月23日に旅立ち、今回こそは涙なしにお別れと思いましたが駄目でした
今年一年保護活動をしましたが、保護する僕が体調を崩しがちだったので来年は健康でいられるようにして猫の保護活動をしていこうかと思ってました。
現在我が家では2匹の里親さんを探してる猫ちゃんがいます、まだ年内仮譲渡間に合いますよ、上の茶トラ(ちょらくん)下の黒猫(くろすけ)よろしくお願いします。