17日にとりもどそう!新発田城おさかなパラダイス🎵生物多様性保全作戦IN新発田城が開催されるのに合わせて、事前に新発田城のお堀の水が抜かれてます。

お城の石垣側は沈下しないように基礎の石が敷き詰められてます。

魚がバチャバチャしてるかと思いましたが、姿が見えません。

このお堀の水を抜くのは2回目なんですよ。1回目は今から45年位前かな?僕が小学生の時のお話しです。第二次世界大戦中使用した日本陸軍の銃弾・砲弾をお堀に捨てたので、土建業者と自衛隊が砲弾撤去作業を見た記憶があります。

三階櫓側は水深があるので、魚たちはこちらに避難したのかな???

水中ポンプで水替え作業中

こらは捕獲作業に使うソリと、捕獲した魚を入れておく容器だね。

17日作業には参加しませんが、見学には行く予定です。