引き続き沢山ポケットパークで撮影した花火大会をお楽しみ下さい。
二十号三連打、ヒムグループ提供。二十号とは二尺玉、直径60㎝の大きな玉です。打ちあがった花火の直径は500m、今まで見た尺玉とは大きさも音も全く違います。

先掛五号・七号二十号、日本ベアリング(株)提供
下の方に光ってる花火が五号と七号です。

スターマイン十号十発ワイド同時打、越後おじや農業協同組合提供。
上の二尺玉とほぼ同じ画角、大きさの違いをご覧ください。

スターマイン、(株)北越舗道提供

ナイアガラ瀑布と錦鯉の滝登りベスビアス大スターマイン、新潟銘醸(株)提供。スターマインにベスビアスとつくのは大型で豪華なスターマインです。ベスビアス火山が噴火したような激しさが由来だそうです。

最後の花火は超ワイドベスビアス大スターマイン、小千谷市民一同提供、スターマインの名称にワイドがつくと複数のところからスターマインが打ちあがります。このスターマインはMISIA - 逢いたくていま に合わせて打ち上げられました。

音楽花火だから打ち上げ時間が長いのでたくさん写真を撮れます。

豪華な花火ですね。

尺玉のワイド7発、これも最後の大スターマインの中の打ち上げ

いよいよ大スターマインのフィナーレ、こんな豪華なスターマインは初めて見ました。1時間45分で約7000発の花火大会は凄く楽しめました。

撮影後は渋滞知らずで越後川口ICから高速で帰宅。
黒崎あたりから土砂降りにはびっくりでした。