海フェスタにいがたのイベントで14日~16日まで新潟東港・東埠頭で護衛艦ひゅうがが一般公開してます。公開時間は10:00~16:00、艦内見学受付は15:00までです。
受付終了近くに行けば駐車場も空いていてすんなり入れるとのんびり出発DASH!DASH!DASH!
東港近くに行くとあれっ???渋滞が発生、これはひゅうが見学の渋滞だな。釣りをするので東港内の道を熟知してるつよちゃん、細い砂利道を走行して駐車場にピットイングッ
艦内見学最後尾に並びます、この時点で14:58、艦内公開受付時間の2分前アセアセひゅうが見学の車の行列はまだまだ続いてました。
少しだけ時間を延長して艦内見学の受付を終了したようです。
イメージ 1
艦内は格納庫となっていて広いです。(ヘリコプターや車両、物資を格納)
イメージ 2
飛行甲板へ上がるエレベーターが降りて来ました。イメージ 3
エレベーターを運転するモーター
イメージ 4
飛行甲板に到着、何度も見学してるけど大きいです。
イメージ 5
船尾にはVLS発射装置が、飛行機、ミサイル、潜水艦を攻撃する兵装
イメージ 6

イメージ 7
艦これのひゅうがキャラクター
イメージ 8
ひゅうがに艦載されてるヘリ
イメージ 9
航空自衛隊新潟海難救助隊のヘリコプター
イメージ 10
船首、船尾には20㎜機関砲が装備、近づいてきた敵を撃ち落す最終兵器
イメージ 11
全長197m、大きいね
イメージ 12
艦橋前ではラッパ演奏展示が行われてました。
イメージ 13
一等海尉のこの方が巧みな話術でお客さんを飽きさせず、笑わせてくれました、ありがとう爆  笑
イメージ 14
外へ出るとこの看板が、熊本地震で物資の輸送支援に当ったんですね。
この時に米軍のオズプレイが着艦したんです。
イメージ 15
岸壁から見ると大きい船ですね。
イメージ 16

イメージ 17
陸上自衛隊新発田駐屯地から車両展示が行われてます。
イメージ 18
イメージ 19
この後自衛隊の方へ挨拶をして会場を後にしました。
関係者の方、暑い中ご苦労様です。