下り列車を撮影後自宅で家の事や畑仕事をして時間をつぶし、のんびり通過30分前くらいに現地到着。風が強く煙が舞うかな?
煙突から出た煙はすぐに風に飛ばされなくなっちゃいます。
イメージ 1
機関士、機関助手の方の運転が上手いのか、勾配区間でも薄い煙で力走してます。
イメージ 2
鉄橋上で薄いギラリ
イメージ 3
例年加治川鉄橋上はかなりの高確率でスカですので撮影の際はご注意を。
イメージ 4
次のEF81回送まで一時間位あるので新発田駅の先まで行ってもう一か所撮影してみました、これが正解グッひな街道号の爆煙を見る事が出来ました。
イメージ 5
新発田駅出発の煙が続いてます。
イメージ 6
こんな素敵な煙なので架線柱の間で連写
イメージ 7
爆煙はまだ続いてます。
イメージ 8
真横に来ても爆煙、順光側なので発色が綺麗です。
イメージ 9
最後は弱いギラリでひな街道号の撮影終了です。
イメージ 10
C57180はこの先の跨線橋を過ぎたらスカになりました。
次は磐越西線でお会いしましょう。