一発目の撮影を終えて移動開始、追っかけじゃないんだけど追い越しちゃうからどこかで撮影する事に、兄貴が撮影した事の無い場所を検討。
光線状態も良く、SLが大きく撮影できる日出谷鉄橋を選択
イメージ 1
光線状態はいいのですが、この日は気温が高く煙が・・・・・・・
イメージ 2
ここは大勢の撮影者で賑わってました。
撮影終了後は帰り道とSLが同じ方向なので、余裕を持って撮影出来るようなら撮影しようかと移動開始、平場に来ると夕日が綺麗に出そうなので早出川鉄橋を選択、国道49号線も渋滞無く移動できたので、SL通過10分前に到着、ギラリにするか、シルエットにするか???
二人でシルエットの場所を選択、露出調整をしてSLを待ちます。
踏切の警報音が聞こえてSLがやって来ました。SLは力強い黒煙で登場、急遽露出変更をして迎え撃ちカメラ
イメージ 3
釜の正面に夕日があたりプレートが光ってますキラキラ
イメージ 4
この後すぐに露出調整をしてシルエットに
イメージ 5
この日は夕日が綺麗でしたのでいい感じに
イメージ 6
編成を全部入れて
イメージ 7
この後ギラリを撮影した方とお話していたらキハ40の急行色+タラコ+タラコ+急行色の4連が通過、目視しただけ。この後この編成を追っかけました。