その4は戦車や榴弾砲、迫撃砲を紹介します。
10式戦車、2010年に採用された最新鋭の戦車、スラローム走行しての砲撃や、ネットワークシステムで情報を共有して敵を攻撃するそうです。
イメージ 1
 
10式戦車の発砲炎スラローム走行しながら撃つので難しい汗
イメージ 2
 
これはちょっとタイミングが遅いね。
イメージ 3
 
迫撃砲は砲弾を落とすのをファインダー超しに確認して連写すれば、砲弾は写せます。
イメージ 4
 
イメージ 5
 
203㎜自走榴弾砲、陸上自衛隊が装備してる火砲で最大口径です。
イメージ 6
 
イメージ 7
 
10式戦車、かっこいい
イメージ 8
 
74式戦車、採用されてから40年、まもなく退役です。僕はこの戦車が一番好きです。
イメージ 9
 
写真は前後しますが、10式戦車が後段演習を終えて退場します。
乗員は手を振って観客に応えます。
イメージ 10
 
よ~く見ると砲身の下からも顔を出して手を振ってます。
イメージ 11
 
こちらの方は両手を振って応えてます(僕も手を振ってました)
イメージ 12
 
カメラ2台を使ってるので順番がバラバラ、こちらは夜間演習に備えて点検射を行った後の74式戦車、夕日のギラリを狙ったのですが、光線が弱く撃沈
イメージ 13
 
その5へ続きます・・・・・・・・