最近、手放せずにモゴモゴしていたこと。

 

 

ここに書いたことの後、

https://ameblo.jp/c

20200701/entry-12615994335.html

私は、いつでもニコニコと笑って

人のお世話を受けとれる

おばあちゃんになりたいなぁと思った。

 

 

母は、人のお世話ばかりしてきた。

今は、してもらう側になったのに

共に住む家族にとても遠慮をしている。

 

 

苦労の多い人生だったと思う。

気丈でなければ乗り越えられなかったし、

ニコニコゆるゆると生きることなんて

考えることもできなかったかもしれない。

 

 

image

<柘榴の花と実>

 

 

だから・・・

「娘の私が少しでも助けなくてはいけない」

と、~ねばならない~で母のところに通い

あれこれ手助けをしてきた。

それが母には重くなったようだ。

私に批判的なことを言ってきた。

 

 

私は、私の思いが通じてないと、愕然。

しかも、とっても近い自分の母に

わかってもらえていない。

怒りも感じた。

 

 

でも、それは「自分軸で生きなさい」という

メッセージだとやっと思えた。

自分の心の声を無視して

~ねばならない~で行動すると

相手にも伝わり、負担になる。

 

 

他人軸で生きてきた私。

自分軸に切り替えることの恐れが

母に対する怒りになり

その気持ちを手放せずにモゴモゴしていた。

 

 

やっとやっと自分で恐れを認められた。