最近、手放せずにモゴモゴしていたこと。

 

 

ここに書いたことの後、

https://ameblo.jp/c

20200701/entry-12615994335.html

私は、いつでもニコニコと笑って

人のお世話を受けとれる

おばあちゃんになりたいなぁと思った。

 

 

母は、人のお世話ばかりしてきた。

今は、してもらう側になったのに

共に住む家族にとても遠慮をしている。

 

 

苦労の多い人生だったと思う。

気丈でなければ乗り越えられなかったし、

ニコニコゆるゆると生きることなんて

考えることもできなかったかもしれない。

 

 

image

<柘榴の花と実>

 

 

だから・・・

「娘の私が少しでも助けなくてはいけない」

と、~ねばならない~で母のところに通い

あれこれ手助けをしてきた。

それが母には重くなったようだ。

私に批判的なことを言ってきた。

 

 

私は、私の思いが通じてないと、愕然。

しかも、とっても近い自分の母に

わかってもらえていない。

怒りも感じた。

 

 

でも、それは「自分軸で生きなさい」という

メッセージだとやっと思えた。

自分の心の声を無視して

~ねばならない~で行動すると

相手にも伝わり、負担になる。

 

 

他人軸で生きてきた私。

自分軸に切り替えることの恐れが

母に対する怒りになり

その気持ちを手放せずにモゴモゴしていた。

 

 

やっとやっと自分で恐れを認められた。

 

 

 

8月31日💦

 

ひまわり軍団も終盤。

 

 

恥ずかしがり屋の年少さん組の

ひまわりが咲いていた。

 

 

コガネムシが遊びに来ていた。

(カメムシではない!と思う)

 

 

image

 

 

長い8月だった。

宇宙のエネルギーの強さに負けたのか

夏バテ。

「じっくり自分と向き合え」という

メッセージと受け止めた。

 

 

昔、やりたかったことも思い出したのに

行動に移せない。

 

 

私の中にある恐れが

前に進むのを拒んでいるのか~と思い

瞑想やグラウディング、手放しのワークなど

やってみた。

 

 

そしたら、誘導瞑想で、私の龍に会えた!

今まで、勝手に思い描いていた龍とは

色が違っていて、ビックリ(*_*)

眼の大きい、陽気な龍だった。

 

 

さとうみつろうさんが

「神さまとのおしゃべり」の中で書いている

ミソカモウデに昨日、行ってきた。

今月起こった「いいこと」を思い出し感謝する

幸せになれるおまじない。

 

 

たくさんの気付きがあったことがわかった。

 

 

なのになのに~

さっき、感謝し忘れていたことを思い出し

今日も神社に行ってきた。

 

 

9月は感謝のワークに取り組む予定。

 

 

8月、夏バテ、さようなら👋

たくさんの気付きに感謝。

 

 

ひまわり、咲いた。

つやつや輝いている。

蜂も蜜を吸いに💛

 

 

向日葵、日に向かって咲く葵だそう。

 

今日も太陽がサンサン(ギラギラ?)。

宇宙エネルギーも降り注いでいるらしい。

 

まぁるい心で豊かに平和に生きる・・・

 

ひまわりに後れを取ったけど、私も力を貯めて、

咲くぞ!!

 

けど、今は夏バテ気味💦

 

 

 

ひまわり、スゴイ成長力!

太陽のエネルギーをいっぱ~い受け取っているんだね🌞

 

 

エネルギーと言えば、今日はライオンズゲートピークの日。

地球が銀河の中心と一直線になり、

宇宙のエネルギーが強く注がれる日。

だから自分に意識を向ける、内観することが大切だそう。

外側ではなく内側💛内側💛

 

昨日から考えていたこと。

私の一番欲しいもの、そして大事にしたいものは、

「自分軸」。

 

自分軸になるとは、私にとってどういうことだろう?

→Judjeを手放す

=自分にも他人にも”まぁるい心”で接する

かな、と思い至った。

 

ひゃぁ~、難しい。

まさに 「言うは易し、行うは難し」。

いやいや、そう言うとそちらが現実化するので、

「私はまぁるい心で豊かに平和に生きています」!!

とアファメーションします。

 

==================

 

ライオンズゲートのことを知ったのは、5年前。

2015年8月8日。

2+0+1+5=8

トリプルエイトの∞の日。

 

私は娘とシンガポール旅行中だった。

シンガポールの護り神は、マーライオン。

そしてシンガポールは建国50周年の年。

夕方、見た夕陽はとても神秘的だった。

 

私は生の杏子が大好き。

今年は2回しか食べられなかったからか、

この世で一番好きなものだとつい最近まで思い込んでいた。

今日、5年前の写真を見て思い出した・・・

あっ!シンガポールのタイガービール!!

もぉう~味からスタイル(デザイン)までウルトラ好き~です。

 

マーライオン神様、忘れていたこと、お許しを。

 

言い訳:でもね、シンガポールで飲むタイガービールが一番好きなんだ。

 

また行きたい。

あの熱気の中でタイガービール飲みたい。

 

そういう平和な時が早く訪れますように。

 

ひまわりに負けずに咲きたい。

 

・・・今日も、2週間だねと🐤のことを思い出して切なかった私だけど、

前を向こう!!

ひまわりは、向日葵だ!!

 

 

夏、まっさかり。

 

ひまわりも待機中。

 

 

もうすぐ米寿を迎える母と衝突した。

母は、持病(コロナ重症化を招くおそれのある基礎疾患)があり、腰痛もひどい。

近所に住む私は、ついつい心配になってしまう。 ~そもそも並外れた心配性(笑)~

過干渉はお互いのためによくないと感じていた矢先のこと。


数時間前の事を聞いたら、とんちんかんな返事が返ってきた。

忘れてしまったのか?聞こえてなかったのか?

まずは補聴器をつけてくれるように頼んだ。
すごく高額な補聴器。

聞こえないのは危ないし、何より本人が楽しくないだろうと購入した。

起きているときは、常につけていた方がいいと買った際に説明されたのに

、、、ほとんど付けていない。

通院などで外出する際も忘れることがままある。

部屋にいる時は、テレビかラジオを大音量でつけっぱなし。

こちらは、マスクをしたまま、大声で呼びかける。

2回ぐらい呼びかけて、やっと気付いてくれる。

帰るころには、喉が痛いこともある😢


「なんで補聴器をつけないの?」

と聞いてみた。

「昼間一人でいるので補聴器は必要ない」

「自分の思う通りに身体が動かなかったり、忘れてしまったりして、

自分でも悔しい思いでいるから、文句を言わないでほしい」

「生きているのが辛い」

と返ってきた。
私の言い方にイライラが含まれた強さがあったと思うが

娘として「しっかりしてくれよ」の気持ちもあるので、こちらもショック!!

 

そして、母の発言はまだ続く、、、、

「私は小さいころから苦労してきた。誰にも言ってないが、

嫌な思いもして、死のうとしたこともあった。

けど、頑張ってきたから今、こうして生きているんだ」

 

母は今、そういう世界で生きているんだ。

私は過干渉はお互いのためによくないと改めて思った。

 

**********

 

「誰にも言ってないが、嫌な思いもして、死のうとしたこともあった」

その話、何度も聞かされた。(私に話したことも忘れているんだ)

正直、娘として、女性として聞きたくないことも、話された。

それは私が大人になってからだったが。

 

そして、はっと気付いた。

インナーチャイルドの癒しをしようと幼いころの出来事を思い出しても

母にされた嫌な思いや言葉がなかなか浮かんでこない。

中間子の私は、幼いころはボンヤリとしていた。

だから出てこないのかなと思っていた。

 

違う!私、傷ついていた。幼いころでなく、大人になってから。

母は、私が大人になったから話したのかもしれない。

つい、愚痴のように話が出てしまったのかもしれない。

その話をした母を責めるとか、許すとかではない。

 

私の中に傷付いた私がいたという事実を気付かせてくれて、

ありがとう。

そして、私に話したことも忘れてしまっている母。

話したことで、その時、少しでも癒されていたら、いいな。

 

また、私の平和に少し近づいたかな?

 

昨日の雲も鳥が飛んでいるように見えた🐤