件慰安婦が問題

件慰安婦が問題

家計の状況等ですなわ

Amebaでブログを始めよう!

きのう、わたしも息子も宿題に追われた。
わたしは今夏、早めに帰省したんだけど、その前には教室のことや家のことやいろいろやることが沢山あって、吉祥寺の学校の前期の成績表を付けて送るのを、すっかり忘れていた。
やることはiPhoneのリマインーに付けるようにしてたが、そもそも成績表を入れてなかったなので、リマインーの項目をどんどん消して、安心していたんである。
お全部クリアって吉祥寺から催促のメールが来たのは香川に帰ってから3日も経っていたろうかオーマイガッ。
わたしは試験はしないので毎週提出の課題から評価を出しているが、その採燈などは全部家に置いてきた。
どうしましょうと連絡してきたアサイ女史にすがったらでは、8月中におねがいします。
ってことで決着。
それをやっと昨日クリアーしたのだ。
そして息子はわたしの向かいで縫い物を。
少林寺の合宿があさってからあるが、それに持って行くぞうきんを2枚先輩の分も縫わなくてはいけない、ということだった。
まるで、宿題に追われる小学生である。
どうせ、もっと前からわかってたことでしょなんでもっと早くやらないのかなーって言える立場かうちのミシンはとっくに壊れているんだよーでアメーバピグ アドレス交換、手縫いで。
元々、家庭科もチョー苦手だった息子。
下手くそな手つきで1枚目の2辺を縫ったが、午後は少林寺の練習に行ってしまった。
仕方ないのでわたしも、ガンバッて集計した成績表をFAXで送った後、残りのぞうきんを縫ってあげました。
あ疲れたよく見たらわたしも下手くそだったけどさ。