使える!プチ栄養雑学 vo.2 【質】 | ヘアサロンのbeauty サポーター!

使える!プチ栄養雑学 vo.2 【質】

こんにちは?akn? 武田珠佳です音符

昨日の記事は読まれましたか?


サロンでセット終わりにアクセサリーと
髪型とのバランスまでアドバイス貰えたら、

『惚れてしまうわ~ドキドキ』と素敵な提案に
キュンとなってしまいました。




前回髪の艶について記事を書きましたが

いかがでしたでしょうか?



サロンでお出しするお飲み物などに

ヨードたっぷりの「昆布茶」はオススメです!!



昆布茶のヨードは髪に艶が出ますよ~と

お客様にサラッとお伝えしながら

お出しするのも良いかもしれませんね茶





今回は【質】に関わる

とても大切な栄養分についてです!






では早速 GO







サロンで使える!!


プチ栄養雑学 【Vo2:髪の質編】






前回お話したように、

髪、爪、肌はたんぱく質で出来ています。




たんぱく質は、筋肉や内臓など身体を構成する

基本成分のひとつで、ホルモンや神経系を

正常に作動させるのにも使われます。




爪が割れると「カルシウム不足~汗」と

言われる方もいらっしゃいますが

(あなたは大丈夫?!)

爪や髪や肌に重要な栄養はたんぱく質です。




ですから、髪そのものをキレイにするためには

タンパク質をバランスよく摂ることが大切ハート




鶏肉のささみや大豆製品は、

たんぱく質が豊富で低カロリーで有名な食材ですね。




そのほかにも、

納豆、豆腐、アジ、豚肉(モモ)、鮭、

マグロの赤身、スルメイカ、マダコ、大正エビ、

などは比較的低脂肪でたんぱく質の多い食材です。






たんぱく質は約20種類のアミノ酸で構成されていて、

人が体内で作れないものを「必須アミノ酸」といいます。

これらは、必ず食事から摂取しなければいけません。




一見、難しく思う「必須アミノ酸」ですが、

では、一体どんな食材に入っているかというと、



牛肉、鶏肉、レバー、鮭、チーズ、

大豆、アーモンド、魚介類、卵 など






どうですか?

意外と身近な食材ですよね?




これらの食材が髪を綺麗に丈夫にしてくれる

素敵な食材ですハート




鮭は他の成分で「アンチエイジング効果」の高い食材

という事で、美容に熱心な方には有名です。

(鮭弁当は鮭じゃない場合もあるのでご注意よ!)



ちなみに、


18歳以上の男性で、70g/日

18歳以上の女性で、55g/日




のたんぱく質の摂取が理想とされています。




チーズや大豆、ささみやナッツ類など上手に組み合わせて


食事をバランスよく摂ると、

髪が健康になりますよ~好






髪の質が良くなれば、

ヘアカラーの色落ちも少なくなり、

色再現もイメージできますし、

パーマも綺麗にあたります。




トータルビューティーには欠かせない食事

意識してみてくださいね好






ペタしてね




ランキングに参加しております!


愛のクリックお願いしますハート




にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
 


美容室・サロンランキング


にほんブログ村