翌日は、オリエンタルホテルではなく、

近くだったら好きな所で降ろしてくれると言うので、

日曜市で降りました音譜

毎日の様に、開かれている様ですが、

日曜市が一番大規模なんだってラッキー

ひろめ市場の近くですベル




県産のお野菜や果物、

お菓子やお惣菜がたくさん売られていて、

楽しかったですリボン



こちらは、高知で知らない人はいない!?

有名な飲み物ジュース

ヤクルトみたいだったよ乳酸菌
あっちゃんのエアーブログ


歩道で、猫がうろうろしていて、

物欲しそうに、あっちゃんに近づいて来て

ゴロゴロ言う・・・マオにゃん にゃん3

神社に入っても、着いて来るので

お守りを売っている所に

「猫が迷っているみたいなんですけど~」

って、言ったら

「うちの猫なんですまったり」と言われた

よさこい神社neco*
あっちゃんのエアーブログ


高知駅前の銅像達ハナ肇
あっちゃんのエアーブログ

完
あっちゃんのエアーブログ


最終日、お土産がたくさん並ぶショップ「てんこす」で

物色していると、声をかけられましたy’s

シートマスクのデモ販売をされていた様で

顔ではなく、手で試しませんかと言われたので、

のりましたOK


化粧品会社ではなく、

千年の歴史を持つ土佐の高級楮(こうぞ)を、

自社栽培している紙の会社だそうですほお
あっちゃんのエアーブログ

どれどれ~kirakira*
あっちゃんのエアーブログ

しっとりいい感じ~美
あっちゃんのエアーブログ


説明してくれたお姉さんは、

この後、旦那様の実家に行って、

思いっきり飲むと嬉しそうでした音譜

土佐の女性飲むのが好きなんだって徳利

お姉さん、楽しい時間をありがとうにこ


お店 ショップてんこす http://tencosu.com/

hpりぐる  http://www.riguru-kobo.jp/SHOP/g5471/list.html

ウトコの翌々日は、

もう1軒泊まりたかった宿へGO

高知は、オーベルジュが流行っているのでしょうかはてはて

オーベルジュ土佐山さんです音譜

送迎バスは

姉妹ホテルのオリエントホテル高知発着バス

繁華街から、歩けない事もないけれど、

荷物もあるし、電車でわざわざ行きましたんー

駅から乗せてよープンプン

寝ていたらまたか 着いたビックリマーク
あっちゃんのエアーブログ


「何もしないをする」がコンセプトなので、

お部屋にはTVありませんうほー

何もしないをするはてな

どうやってはてな

性格的に無理無理

この日は携帯ゲームがはかどりましたあははっ

あっちゃんのエアーブログ

お待ちかねの夕食はこんな感じ~ローラ

のれそれ、美味しかったラブラブ
あっちゃんのエアーブログ



あっちゃんのエアーブログ


あっちゃんのエアーブログ



あっちゃんのエアーブログ

あっちゃんのエアーブログ


こちらは朝食ナイフとフォーク

あっちゃんのエアーブログ


のんびりできましたお茶