【ひとつテンヤ真鯛で釣り鯛た隊】
(※たいたたい!!w)←発音的にw
おっさんズ|д゚)チラッ

4月27日(日) 大潮
FIELD /犬吠埼沖
あゆパパ
ワイルドササ
Cー49/船宿=幸丸
天候 /晴れ
水位 /下げ三分から干潮まで
水質 /笹濁り、底濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /6~17度😱
【風速予報】
風速/4.1→7.3→9.7m/s
風向/南西→南南西→南南西
【実際の体感】
風速/3.0→3.0→7.0m/s
海快晴、Winday、共に良い方向に予報外れる。|д゚)チラッ
朝ほぼベタ凪ぎの助!!|д゚)チラッ





毎年恒例の幼なじみ3人で集う
てんや真鯛釣り!!

今回は自分の車を出す事に!!

【0:30】ワイルドササが自分の家に来て、




自分の車に荷物を積込み、

【1:00】
あゆパパ宅へ迎えに行き、現地へ

うちの母親の差し入れ、
おいなりさんを二人に渡し、
道中、車の中は、釣り談義や昔話しに花が咲きまする。

現地着前に、ふと…渡した筈の、
おいなりさんは、ワイルドササが後部座席で、
「全部、食っただと!!」

マジか子鹿!!Σ( ̄□ ̄;)

(byジョイマン風)

※6個



こ、こいつ、ニコニコしながら、
羊の皮を被った狼だ。
|д゚)チラッ

普通、あゆパパの分も取っておくでしょw

仕方なしに、
コンビニであゆパパは朝食、

自分は少し荒れる予報なので、
おにぎり1個とアネロン(船酔いの薬)を飲み
この後の船酔い予防に備えます。

▲アネロン様々😭

よくカヤック乗ってるんだから?
酔わないでしょ?
言われますが、

酔うんデス

生き地獄デス(血涙)


※カヤックは穏やかな日に行ってますから😑





午前【3:00】には受付と、
流石にGW連休頭なのか?

駐車場はフル満車
船宿は、真鯛船5隻、ヤリ烏賊船1隻

と、真鯛狙いのアングラーでひしめきあっております。|д゚)チラッ



朝の気温は、この銚子付近は、
6度とここ数週間では一番冷え込んでしまったのではないでしょうか?
|д゚)チラッ

上下レインウエアを装備し、インナーにスエットを着たが…それでも寒い🐧


▲ワイルドササ選手!!



▲あゆパパ選手!!
と、ワタクス|д゚)チラッ



防寒着持って来ても良かったくらいデス。💀⚡

【4:40】出船!!

キャビンに入り、大きな船なので少し走れば、20km越え、もうカヤックでは来れない海域デスネ!!😱







百戦錬磨の船長にポイントを委ねて、
釣りさせて貰うスタイルですが、

ドテラ流しや、エンジン流し、
風が強くなればパラシュートアンカーを入れ、潮、風を同調させての釣りは、
目から鱗で勉強になります。😭



今回は1日通して、30m前後の海域を攻めましたが、船内に乗船する手練れの常連アングラーなどの動作もまた勉強になり、
この釣り深いな~|д゚)チラッ

思いながら釣りしてました。


▲左側のタックル2本はあゆパパ
右側1本はワタクス|д゚)チラッ



戦闘開始デス!!

《釣り座参照位置になります。》

ミヨシ右側(船の船首)
①マウンテン・ティム【手練れ】
②L.A.ブンブーン
③ベンジャミン・ブンブーン
④ワイルドササ
⑤Cー49
⑥あゆパパ
⑦ジャイロ・ツェペリ【手練れ】
⑧ジョニー・ジョースター⑦の連れ
トモ(船のオケツ)


自分的には釣り座的に、歯がゆい場所😭





さてさて☆

第一ポイントに到着!!



▲エビで鯛を釣ります。|д゚)チラッ



状況を把握出来ないので、
先ずは固定10号てんやから様子を見まする。

潮はまだ緩く、
船長から広範囲に探る指示が入る!!

開始から、かなり船内沈黙があり、

口火を切ったのは、
後方のツェペリ氏

アンダーハンドでかなり遠投し、広く探っていたが、隣のあゆパパはやりずらそうでしたかね。😅

レギュラーの真鯛500g前後をキャッチ



そこからまた、沈黙があるも、

自分に待望のバイト!!

電撃アワセを叩き込むと、



チャリコさん😭


言わずもがなリリースです。w





チャリコでも釣り方が分かったので、
同じ棚取りをしていると、
レギュラーサイズ、

前半戦は4本!!







前のワイルドササ、後方あゆパパも何とか釣れボウズは無くなったが、苦戦は強いられます。😭



中盤は、ティム氏が良型のイシガキ鯛ゲッツ
ポイントは漁礁周りですね。

後半、プチ時合いもあり、





【結果】


あゆパパ真鯛2本カサゴ2本他リリース

ワイルドササ真鯛3本花鯛1本他リリース

Cー49真鯛5本花鯛1本カサゴ1本他リリース




あゆパパ師匠が特に、

厳しい釣りの展開となりましたね。😭

帰りは口聞いてくれないかと思いましたから、
キャ( *´艸`)

【竿頭は】ティム氏かツェペリ氏でしょう。

む、む、む、、、勉強になります。


それでも、船中や、
他の船でも0本告知あるように、



0本の人と15本の人がおり、

そこには、弱肉強食の世界感が釣りにはあります。

日々精進なり😑

うちら釣れてるだけでも、

ありがたいですよね。😅





棚取り、潮の流れの強弱でもウエイトの調整交換、手返し重視、
固定式、誘導式、餌の付け方、
流す通すライン取り、
釣り座、

考える事はエロエロあり楽すぃ~

毎回、毎回、同じこと言ってますが、
知らんけど😆

中々突き詰めると難しい釣りですね。
この出会った釣りと、
幼なじみ達に感謝!!

釣らせて頂き、ありがとうございました。

🙇







【反省会X】

今回も地雷や港町食堂のボリューム満点の、バイカーズセットでした。






ドングリの背比べなので、
割り勘デス|д゚)チラッ


【気付き】
船宿のレンタルタックルが、
うちらのタックルよりランクが上どゆこと~どんだけぇ~😭


FIELD/犬吠埼沖=幸丸
Rod1/炎月BB235MH
Reel1/STRADIC 3000MHG

《長々とお付き合い、ありがとう御座いました。🙇》

以上(・ω・)ゞ