【朝練、黒ひげ危機一発】

10月30日(水) 中潮

FIELD /某元地元エリア

Cー49/マジシャンズレッド号

天候 /雨後雲
水位 /下げ七分から上げ三分
水深/0.5~3m
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /12~15度
【風速予報】
風速/4.1→3.1→6.6m/s
風向/北北西→北北西→北北西
【実際の体感】
風速/4.0→3.0→5.0m/s撤収
風向/北→北→北西




本日も諸事情により、
午後は用事の為、お休みを頂いている。

釣りをする為に、ズル休みして休んだワケではないので悪しからず。|д゚)チラッ

【タイムスケジュール】
・カヤック釣行
・諸事情の件
・緊急ミーティング、スペシャルゲスト

と、盛り沢山。|д゚)チラッ




さてさて☆
早朝は、雨と潮位の関係で、
スタートは【9:32】


途中、車内でセブンのホットコーヒーを頂いたが、やっと寒くなり、この時期が来たか…と、言う印象ですかね。w



カヤックのウエアリングも、
下半身は高階救命器具(ブルーストーム)の、
ドライパンツを装備してきました。


この日の現場の状況は、全体的に風が強い。

先日からやり始めた。
ウェイキーブーのやり込みには最適だ。

ゆっくり巻けば、ゆらりとS字を描く軌道で泳ぎ、少し早めに巻けば、キビキビとアマペンのような小刻みウォーキングも出来る優れもの!!



しかーし、カヤックでは地に足が着いていない為、引き抵抗が強いルアーは、カヤックが頭をそのルアーに持って行かれて釣りづらい状況となります。

「だが断る!!」

(by岸辺露伴 風)



敢えて風が強くなる状況を利用して、
カヤックをドテラ流しさせ、アップでキャストする事により、カヤックとルアーが同調する事により、カヤックの頭が右や左にブレる事なく巻き倒せる事が分かりました。



逆にベタ凪だと、ウェイキーブーの引き抵抗が強すぎて、自分の軽量カヤックには不向きなので、必要条件が揃わないと出せないワザなのでもあります。|д゚)チラッ



風が凪ぎの時は、アマペン
風がやや強い時は、ウェイキーブー

と、ここ最近は使い分けるようになりました。



そして、この日は、、、
「ワープ」と言う技を取り入れました。

ロッドトゥイッチとラインスラッグをハンドルで巻き取り、要はアマペンのドッグウォークの操作方法と一緒、



ですが、ゆっくり巻いている時に、
このワープを入れる事で、

ルアーを追尾している魚がどうも、

スイッチが入ってしまうようでした。



《歌入ります。》

胸に愛を刻むぜ!!

うぉーおぉー

うぉーおぉー

IT'S「ワープゾーン!!」

一秒ごとお前を!!

うぉーおぉー

うぉーおぉー

IT'S「ワープゾーン!!」

(by男闘呼組 風)

貼っときます。🖐️
https://youtu.be/JafI9SNvwdQ?si=DY_DkVU2Jy22xmd9

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)



日々学ぶことがありますね。
「一芸は道に通ずる」
感謝!!🙇


▲ワープからのゴチン!!でした。


▲少しずつですが、ルアーの特性が分かってくると何か使い方も分かってくるので、これまた面白くなって来ます。



▲LONGIN WAKEYBOO137


▲横からゴチン!!でした。👍


▲LONGIN WAKEYBOO137


▲根周りで、カゲロウを通し、ハーモニカ食い。


▲Megabass KAGELOU155F



▲ネットの下側を破壊され、危うくハンドランディング💦五木ひろしのくせにw


▲EVERGREEN AMAZON PENCIL



本日は強気にやり切りました。💦


 

【獲物一匹ゴミ一個運動】



62、66、67、69cmの4個のゴミ拾い。



【ご当地釣り具店】
なすぃ!!


【反省会X】
★そして、そして★

緊急ミーティングは、このFacebookで知り合ったI坂隊長にようやく会えました。


▲何か…パドルを狙撃のように構えて~る😆



いや~地元の友達と釣り話しをしてるのかと思っちゃうほど💦共通点満載でした。😅



I坂隊長エロエロありがとうございました。

🙇


《お付き合いありがとうございました。》



FIELD/某元地元エリア

Rod1/天龍BAYBLAZE BBZ601B‐XXX
Reel1/Metanium LHG MGL

Rod2/天龍BAYBLAZE BBZ702S‐M
Reel2/TWINPOWER 4000MHG 




以上(・ω・)ゞ