【メルカリで旧コモモを買ったつもりが、NEWコモモだった件】💪
12月9日(土) 中潮
FIELD /元地元エリア
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /晴れ
水位 /干潮上げから満潮下げ七分
水深/0.5~6m
水質 /笹濁り
水温 /15度
気温 /3~14度
【風速予報】
風速/0.7→2.6→1.8m/s
風向/南南西→南南西→南
【実際の体感】
風速/1.0→1.0→1.0m/s
風向/南西→南西→南西
前回、アフターのランカーが釣れた為、
大幅にエリア移動を目論むも、、、
寝坊した為😭
かって知ったる湾奥元地元エリアへ😭
これまた前回、
メルカリで購入した。
旧コモモのチャートが届き、
開封するも、どうやら“NEWコモモ”だったようでした。( ´_ゝ`)
さてさて☆
現場に戻りまして~|д゚)チラッ
「見せて貰おうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを、、、」
(byシャア・アズナブル風)
朝の放射冷却はビビるくらい、キンキンに冷えていた為、車内で少しゆっくりしてから、準備致しました。( ´_ゝ`)
NEWコモモ、内部のマグネットかな?
重心移動システムの、
ウエイト搭載で誰でも飛ばせる
ルアーになっている。|д゚)チラッ
仲間内から聞いてはいましたが💦
ルアーの動きに関しては、
別物、何かクランクベイトのような動きになってるぅ。
レンジもカウンターより、入る為、
旧コモモとは、全く別のコモモですね。
(苦笑い)
うん。トヨタのクラウンが新型モデルチェンジして、あの顔になりビックリしましたが、
コモモはルアーアクションの変わりようでビックリ致しました。
旧ユーザーなら、この気持ち分かってくれるはず?|д゚)チラッ
《※ディスっているつもりはありません。》
去年の9月販売してましたが、
特に興味もなく、敬遠してましたがw
ん~ま、旧コモモと使いわけして、
今後やり込んでイキますかね。
|д゚)チラッ
【旧コモモ話C】
アムズ代表五十嵐氏の愛娘の名前をひねって命名したのが“コモモちゃん”なのだとか。|д゚)チラッ
デザインはロデオの森田大氏が開発し世に出したルアー、泳ぎは控え目で引き抵抗の少ないローリングアクション、敢えてバランスを崩しやすく設定し、流れの中のヨレ
を感じやすく、魚が後ろに着くと、少しリールの巻きやロッドティップに重みが伝わるのが分かりやすいんですよね。
自分は敢えて、アクションさせず、ジラしてジラして「バイト」させるか、ハンドルワークで若干、力を加えると「ゴチン」と良型の魚を引き出してくれる。
そんな思い出の、
“巻きを教えてくれたルアー”でしたかね。
何でもウッドも試作していたみたいですが、プラスティック成型に落ち着いたようでした。
1998年生まれ、25年前のルアー
自分が当時23歳、14号地15号地で釣りしていた頃のルアー
(かつやと一緒|д゚)チラッ)
ま、今でもある意味カヤックフィッシングですが…釣りスタイルは変わってないのかな?
さてさて☆
釣行記|д゚)チラッ
【7:05】離岸エントリー
干潮からの上げ、
6時間
バイトなし( ´_ゝ`)
魚探アラームも1度も鳴らず、
ベイトなし( ´_ゝ`)
ホットコーヒーでも合間に飲まなきゃ、
やってられません。( ´_ゝ`)
来たか、、、「冬」
前回ランカー釣らせて貰ったし、
今日は流石にタコだな。
「ノーパワー」💪💦
(by中山きんに君 風)
空を見上げると、
今日はスーパーのっぺりした静けさw
沖見てみようかな?
3.7Mライン
「コン」?
わぁお…ボウズ回避【13:23】
魚ガリガリ、しかも単発で続かないし💦
最後はまた、
スーパーシャローに、
命掛けましたが、
3時間
バイトなし( ´_ゝ`)
合計9時間バイトなし( ´_ゝ`)
辛うじて沖で1本釣りましたが💦
シャローで、
完膚無きまで叩きのめされましたな。
( ´_ゝ`)
いや~キャスト練習しちゃったな。
( ´_ゝ`)
【獲物一匹ゴミ一個運動】
50、1本暗くなるまでやったので、
ゴミ拾いは次回、1ポイント貯めます。
【ご当地釣り具店】
ナスィ~寄ったけど、良いもの無かったデス。
【反省会X】
久しぶりに地元のかつや
あれ?何か年末感謝祭やってる?
FIELD/元地元エリア
Rod1/Megabass XOR silver shadow
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE 2510RPEーH
Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/Metanium LHG MGL
以上(・ω・)ゞ