【荒れすぎ某番瀬】|д゚)チラッ
10月1日(日) 大潮
FIELD /某番瀬
N井さん/マジシャンズレッド号
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /曇り
水位 /満潮からの下げ
水深/0.5~7M範囲
水質 /底荒れド茶濁り、笹濁り
水温 /いや、、、計る余裕なし💦
気温 /まだ26~28度😱
【風速予報】
風速/6.5(風待ち)→4.4→2.0m/s
風向/南南西→南南西→西
【実際の体感】
風速/8.0(風待ち)→4.0→6.0(出て早々)→2.0m/s
風向/南西→南西→南西→北
当日はN井さんと念願のカヤックフィッシングガイドの日!!
朝一は南の強風が残りエントリー場所で1時間待機しながら、N井さんと談笑する。
風が沖側から少し収まり、手前は白波立ちつつも、出れば釣り出来ると判断し、
エントリー!!
エントリー場所では、忍カヤックの方も出していましたかね。
アンタも好きね。|д゚)チラッ
うん。水温ぬるま湯|д゚)チラッ
出て500M漕ぎ白波抜けた所で、
思ったよりも、「ウネリがある」
(外海ほどではないが)
また、風も再び気持ち強まっている事が体感出来ました。
いや~初っぱなでこれかw
N井さんに申し訳ないな。💦
振り返りN井さんのパドリングの様子を見ると、この風波でも船首をちゃんと前に向け、進んで対応出来ている事が分かる。
流石、元サーファー波🌊を理解している。
ここでUターン中止せず、貝殻島の風裏のエリアを目指しましたが、、、
何と!!南風のウネリが後ろの堤防にぶつかり、反転波が起こっているエリアに入ってしまった。💦
不味いな、、、前と後ろからの波で、カヤックを旋回して、あの堤防と堤防の間の入り口に逃げ込むには横波食らうリスクがあると、
「窮地の判断」をして、
N井さんには申し訳ないが、引き続き漕ぎ続け、そのまま斜め前方の立て堤防まで約600M走りましょうと指示する。(キツかっただろうな💦)
本当は貝殻島に逃げ込みたかったのですが、
反転波で出来ず、先の立て堤防切れ目から逃げ込みました。💦
(こんなケースにあったら参考までに。🙇)
こうして、風裏エリアに逃げ込み、
少し釣りしてみると、魚居るし💦
8バイト5本掛け3バラシ2キャッチ!!
真っ黒|д゚)チラッ
少しずつ白くなった。|д゚)チラッ
釣れ方の内容は割愛しますが、
検証したらクセのある釣り方でした。💦
N井さんも、掛けたー
あれ?ビッグエイエイオー👊
オープンエリアも風が収まり、チェックするも留守。
N井さんには手厳しい初戦となってしまい申し訳ありませんでした。🙇
ただ自分も含めて中々ない体験だったかと思います。
パドリングが内容濃かった。
釣りはショッパかったですけどw
肩から背中に掛けて筋肉痛になると思います。下半身も意外と体感を使っていて、
カヤックから降りるとよく分かりますよね?💦
次回リベンジお待ちしております!!
【獲物一匹ゴミ一個運動】
バタバタして忘れました。
2ポイント貯めます。
【ご当地釣り具店】
やってないと思ってたらやってた!!|д゚)ジー
ピピピピ、バックオーライ!!
デンジャラス!!💀⚡
出張はチャン松さん、ホエールさん店居たぁー!!
kayak55.com|д゚)チラッ
【反省会X】本当にぃ🖐️
丸亀製麺
ぶっかけうどん
N井さん厳しい釣りだったのに、すみませんご馳走様です。( ´;゚;∀;゚;)
FIELD/某番瀬
Rod1/Megabass XOR silver shadow
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE 2510RPEーH
Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/ROXANI POWER SHOOTERーL
以上(・ω・)ゞ