【ヌンマプチ遠征5回目】
7月9日(日) 小潮
FIELD /ヌンマ
Cー49/シルバーチャリオッツ号
天候 /大雨後曇り
水位 /上げ七分下げ干潮まで耐久レース
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /23~32度
【風速予報】
風速/5.2→6.3→7.3m/s
風向/南西→南西→南西
【実際の体感】
風速/0.5→3.0→3.0m/s
風向/西→東→南西
《※はじめに九州方面ゲリラ豪雨により、被災してしまった地域の方々に心よりお見舞申し上げます。自分もいつか行きたいフィールドの聖地だと思っております。》
さて☆
予報では、海快晴とwindyと真っ二つに割れていた為、フィールドに立つか立たないか悩んでいました。
特にカヤックフィッシングは、水面に浮くスポーツの為、事故は起こせないですし、何かあれば目立っちゃいますので、シビア何ですよね。💦
この両方の予報が同じであれば、中止なのですが、片方なので行く価値はある。
現地判断で、行く事にしました。
(※現地中止もあります。)
どうやら良い方向で浮ける事となりました。
先週の先行者のお話や職業釣り師の方の釣果など、「トップウォーター」が良いみたい、
しかも朝マズメが、、、
と、言う事で、
【4:43】気合いのエントリー
もう、かれこれヌンマは少なくとも5年以上は通っています。kayak55のホエールさんに教えて頂き、釣りしているのですが、トップウォーターでの釣果は結びつかず、
固定観念も入りつつ状況調査も含め、
早朝から入りました。
いつも遅い時間からのエントリーでしたので、早朝は1つのエリアにこれでもか?と、言う程にアングラーの数は増していました。
ちょっとした激戦区デス。
とは言え、ポツポツ、ボイルは起こり、
オカッパリのアングラーが釣っている光景を目の当たりにしました。
その中には、後々分かったのですが、
「シーバスフィッシングを愛す者の会」
の、K安さんが釣りしていたのだとかw
何か、そちらエリアでも釣っている方が居るなーと、思っていましたが、
ボラと得体の知れない魚を掛けていたのだとか、、、まんまとダマされました。w
朝一、単発ですが、
所々でボイルが起こり、トップを入れましたが、トレースコースが悪いのか、ルアーが合ってないのか、カスリもしませんでしたね。
ただこれはこれで違う可能性を感じました。
日中になり、いつもの釣りに切り替えます。
結果から、5バイト、
ピックアップ目の前で、魚がもんどり出て掛かり、竿を送って、再度合わせを入れたのですが、バレると言う失態。
キャ( *´艸`)
そこからは、せめてもの泣きの1本目指し、
耐久試合の11時間浮き
0本
廃人と化しました…
ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)
「森田悔しくないのかー」🖐️
悔しいぃぃぃぃーです。😭
(byスクールウォーズ風)
古ぃ~し🖐️森田じゃね~し🖐️
【獲物一匹ゴミ一個運動】
魚釣ってないのでありません。😭
【ご当地釣り具屋巡り】
クタクタでありません。😭
【反省会X】
帰りの夕方渋滞ハマるので、、、
レバニラ定食食えません。😭
まぁ…バス釣りとかで、朝から夕方まで釣りしてましたし、シーバスは24時間戦いましたが、若い時と違って、
身体に効きますな。w
足漕ぎとは言え、、、足腰クタクタ😭
1時間車内で仮眠して帰宅。
ネタがないので、
3年前の動画貼って、
モチベーション上げときますか。😭
以上(・ω・)ゞ