4月23日(日)  中潮
FIELD /某洲干潟
Cー49/シルバーチャリオッツ号
天候 /曇り後晴れ
水位 /満潮から下げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /9~16度
【風速予報】
風速/4.0→3.2→1.8m/s
風向/北北東→北→北
【実際の体感】
風速/3.0→3.0→1.0m/s
風向/北東→北東→北東


久しぶりの足漕ぎカヤックで出撃!!

朝方5~6時は風速5M前後の為、
現地入りは遅めの8時でしたが、

風はおさまっているものの…
北のウネリが残っていた…スターティン💦



アマモエッジ、馬の背、橋脚、ブレイク、
0.5~5M
出来れば深場の釣りはやりたくないので、
シャローを広範囲に探る釣りを徹底する。



今年は温暖化の影響か、アマモの発育が良い為、エントリー場所から要所要所、アマモの密集地は足漕ぎですと、フィンが絡まって進めない為、手漕ぎで越えないと沖に出れなかったかと思います。💦



連日の風やウネリの影響で、アマモの切れ端が、ルアーに絡まり釣りにならない。💦

軽めのスピンテールで、底を落とせば、
アマモダルマの出来上がり。


はい。ひょっこりはん!!|д゚)チラッ



表層もアマモがプカプカ浮いていて、
ラインにまとわり付いて…たちが悪い。

来るエリア間違えたか💦w





午前中は…ほぼほぼ釣りにならなかったですかね。(血涙)

潮止まり前後、ようやくアマモに引っ掛からない、中層付近の馬の背にて、

ハチマルで待望のバイト!!


ゴチン!!
と、出てきたのは、、、












まいっちんぐ…マゴチ先生❤️
イヤイヤ曲がってるけど50cm位。

▲Megabass Xー80



そこから、ソコリで、


更にシャロー1M前後を、コモモ125HDとヴァルナ110SPで、潮目とブレイクが重なっている付近で、待望のバイト!!

ゴチン!!
と、出てきたのは、、、










キビレ連発|д゚)チラッ

▲O.S.P VARUNA110SP

▲O.S.P VARUNA110SP




《歌入ります。》

違う違う!!

そうじゃ~そうじゃ~なぁ~い!!

(by鈴木雅之 風)






スズキムネオハウスを見つけたーい!!
(鱸の群れw)
|д゚)チラッ














しかーし、

ツレネ(・Д・)





【獲物一匹ゴミ一個運動】
途中、プカプカ浮いている缶を拾い。💦




終了しました。💦


FIELD/某洲干潟
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE LT3000ーCXH

Rod2/氷柱 TULALA Morena53
Reel2/Metanium LHG MGL





以上(・ω・)ゞ