お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
すっかり、暖かくなりましたね。
朝起きるのが楽デスw
釣りはイッテおりますよ。
書くヒマが無いだけです。(いいわけw)
Facebookのコピペですがw
お暇な方は、
どうぞw
【構え運転】
家の近所の土手、温暖化なのか菜の花が例年に見ない程、早く咲いている。
暖かくなると、生き物が一気に動く傾向があり…それは人間界も同様かと思われます。
【構え運転】とは、、、
”車は完全に停まるまで「構え」が要る”との認識を持つことです。 そして、周囲の車、柱、高さの低い障害物(運転席の死角に入り見えなくなってしまいます)等を探しながら移動することです。
教習所ではさらっと教わり、忘れてしまいます。w
ワタクスは運送業の会社に勤めているので、更に細かく【構え運転】を教わります。
交差点に差し掛かる時や見通しの悪い道路、など
減速は基本ですが、アクセルペダルを離している右足は、常にブレーキペダルの上に軽く乗せ、いつでもブレーキを踏める状態の事を【構え運転】と学びます。
どんなに条件反射の鋭い人でも、
アクセルを踏んでいる状態からブレーキに行くまでに、2動作(①離す動作②踏む動作)必要になって来ます。
【構え運転】が基本に癖付けられると、
1動作で止まれます。
本日、通勤時、某戸川区某岩の市街地を走行中、子供を乗せた自転車のお父さんが、
左側溝を数百m先で走っているのを見かけ、対向車が居なく、なんだか怪しい走りだと、【構え運転】して減速も加え走行していたら、案の定…
後ろも振り替えらずに、車道を飛び出して来ました。
【構え運転】姿勢でしたので、急ブレーキで自分の後ろに車も居なかったので、止まれましたが、2動作では止まれなく接触事故を起こして、日本の法律ではこちらが、加害者になっていたと、朝からヒヤリ…ハっ(゜ロ゜)とを受けました。
流石に止まってから、クラクションを鳴らしましたら、申し訳なさそうに、手を上げてましたが、
自分の内心は、、、
(オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ👊)
(by空条承太郎 風)
と、
昭和生まれなので、まーパンチとは言わず、ビンタ一発食らわせてやりたいくらい…自分の子供が事故って将来無くしても良いのか~
そして、俺を犯罪者に仕立てあげるつもりか~このクサレ某某某某某某野郎が!!
と、思った今日この頃でした。💦
付け加えれば、怪しい自転車は、
前もって、クラクションを先に鳴らして、
車の存在を知らせるのも良いかと思いました。💦
他にも、今日は信号無視の自転車や、
煽り運転気味の自動車、
3車両を抜くバイクなど、
暖かくなったからか盛り沢山でした。💦
まぁ~下町繁華街何か通ると、
当たり屋なんてのも居ます。
亡くなった親父が、
山谷の周辺は気をつけろ!!
(↑昔の地名)
頭のキチガイが多いから!!
と、言われたりw
暖かくなると、
「輩」が多くなります。
皆様もお気をつけを。🙇
釣行記につづく(・ω・)ゞ