11月27日(日) 中潮
FIELD /某地元
ゲル/point65テキーラ号
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /晴れ
水位 /下げ三分から干潮、上げ三分まで
水質 /笹濁り
水温 /16度|д゚)チラッ
気温 /13~17度
【風速予報】
風速/4.8→3.0→3.5m/s
風向/北→北→北北東
【実際の体感】
風速/5.0→3.5→1.0m/s
風向/北→北→北東

暫く…戦線離脱していたが、、、
「追跡は決してやめないぜ!!」
(by噴上裕也 風)
本日はゲストのゲルさんと一緒!!👍

【9:00】現地入り
丁度、同じタイミングで駐車場に入り、
暫く振りのコラボに、釣り談義しながら準備致します。
当日は、朝方強風が残り、
釣りにならない事を予想しての、
ゆっくり目のスタートでした。
案の定ですが…
WINDYや海快晴の予報よりも北風が思ったよりも残り、前半戦はまともに釣りするのが難しかったんじゃないだろうか?|д゚)チラッ
ゲストのゲルさんをお誘いしたのは、
バス釣りの時から知っている。
トップウォーター使いのアングラー
だからです。|д゚)チラッ
意外と海のカヤックシーバスアングラーを拝見していると、
トップウォーターでの釣果を投稿している人は少ない気が致します。
ま、食わせの釣りからしてみれば、
圧倒的にバイト数は減ると思いますが、
シーバスを水面爆発させて、
魚を釣る遊びは、
中毒性極まりない釣りかと思います。
自分も若かりし頃は、
似たようなものでしたがw
バス釣りで、
アルミボートを所有する頃から、
零から十まで、(0~10)
自分で魚を探し、
魚を釣りたい。
釣らせて貰ったではなく、
自分が見つけて、
釣ったと胸を張って言いたい。
船を所有するアングラーは、
みんな…そう言った独占欲と言うのか、
地図を開き、
航海予想し、
その季節を考えて、
どう…その日を探るのか、
初めから考えるのが、
好きな思考回路に、
なっている筈ではないのかな?|д゚)チラッ
あまり書きすぎると、
チャーターアンチとか言われそうなので、
ここまででw
チャーター船や乗り合い船に乗り、
釣り方を勉強するのも、また釣りだと自分は思ってますので一概には言えませんよね。
話Cがズレましたが、、、
日を追う事に、
水温は低下しているものの、
トップウォーターで釣れる条件は、
まだまだチャンスはあります。
中盤戦から後半に掛けて、
潮位的にも、
この時間かな?
と、予測を立てて、
ゲルさんのトップウォーターに火が着くか?
賭けて貰いました。
実際の現場は、
海面ラフで、
後半戦も思ったよりも、
船の行き来も凄く、
トップウォーターには、
厳しい展開だったと思います。
自分は3バイト…2バラシ…1フィッシュ!!
オカッパリの情報ですと、
このエリアは、
コノシロは抜けた感じですが、
イナッコはまだ居るので、
食い気のある魚は、
居る事は、居る。
ゲルさんも、
2発、バイトは得られたが、
一瞬乗ったが、外れてしまったとの事。
悔しいですね。💦
夕方近く、延長戦まで試みましたが、
その後、続かずでした。
ワタクス、、、ガイドとしては、
ダメよ~ダメダメ🙅🙅🙅
ゲルさん、
も、も、申し訳ありません。
(by高嶋政伸 風)
いや~圧倒的に魚が落ちたかな。💦
このエリアへ
明日も来るかと言えば、
来ません。
少し南下するかな。w
年に1、2回来るか来ないかの、エリアなのですが、今年は某番瀬が自分に取っては調子良くなかったので、、、
5回来てしまいましたが、
何だかんだ…結果ワイルドササと一発目に来た日が一番バイト数を貰えた気がします。
来年は、ゲルさんと、
10月半ばか後半にでも、
早めにチェックし、リベンジ釣行したいかと思います。
その時は、宜しくお願い致します。🖐️
でも久しぶりに漕いで…心のモヤモヤが消えたかな。|д゚)チラッ
お疲れ様でした。w