お疲れ様です。
これで釣りに行ける(ニヤリ)
Cー49デス
(・ω・)ゞ
はい。続きであります。
お付き合い下さい。|д゚)チラッ
こんぱまるさん
クロちゃんをお迎えしたのは、
池袋店さんでしたが、
オカメインコの雛鳥は居りませんでした。
方針変わったのかな?
いえいえ、
たまたま居ないだけでした。w
今、こんぱまるさんHPあるんで便利ですね。w
ワタクスの住まいから、
車で、、、
上野店(14.9km)
横浜店(57.2km)
にお邪魔し、
次の週末は、
千葉店(62.7km)
にお邪魔にw
千葉店さんは茂原なので、
何だか釣りしに来るような距離だ。|д゚)チラッ
ここまで来たら、高滝湖で釣りでもしたかった、、、(血涙)
お出迎えしてくれたのは、
人懐っこいペンギン君🐧
ペンギン君をこんな間近で、
初めて見ました。
背中をなでなでして上げましたが、
意外と毛が硬いんですね。
水泳選手の水着みたいなドライな感じ、
陸上はトコトコですが、
水の中に入ったら、
超エキスパート何でしょうね。w
さてさて☆
お目当ての雛さんは沢山居りました。
安心して下さい。
はいてますよ。
じゃなく、
入ってますよ。w
今年は例年よりも、
少しブリーダーさんから、
お迎えするのが、
少し遅いのだとか、
確かに、関東圏でも雪が降ったり、
釣りに置いても、
シーズナブルパターンが弱冠遅れ気味なのは、
どこの自然界も同じの様ですね。w
うちの柵さんは、
初めは亡きクロちゃんの面影のある。
ホワイトフェイス系や、
ノーマル系(クロ色)、
パイル系の雛を選びますが、
まだ小さく、
重さ的にも、
元気度合いも、
もう少しお迎え時間が居るような感じでした。
それは、いざお迎えしても、
環境の変化に馴染まず、
餌を食べなくなって、
落鳥(他界)してしまう危険を減らす為でもあります。
そこを店員さんと真剣になって、
相談しながら、
考えてイキます。
ここの店員さん、
若いのに接客も上手だし、
鳥の知識もかなり勉強されております。
一番凄いのは、
柔軟された対応、
うちの頑固な柵さんを嗜むかのように、
嫌がらずに相談に乗ってくれておりました。
これは、客観的に見ていても、
凄い事だと思います。
ワタクスも何かに置いても、
固定観念の意識が強い場合、
相手方に嫌な思いはしてないか?
仕事に置いても、
プライベートに置いても、
意識しているつもりではありますが💦
そう言った見本となるような、
対応に、
柔軟性な若さって良いな~
思いました。
話Cそれましたがw
そうなると、
お迎えする基準的な要素は、
太っている子、
元気でオラオラと、
メンチ切っているような子?|д゚)チラッ
そんな子でも、いざ、お迎えすると、
人見知りし、
少し食べなくなると言います。
選びました。
キャ( *´艸`)
移動する前にたらふく、
餌を食べて頂きます。
最近の最新の飼い方と、
注意事項、
一通りレクチャーして頂き、
書類にサインし、
お迎えであります。
後は真っ直ぐ自宅に帰ります。
高滝湖で釣りは出来ません(血涙)
茂原よりの高速は、比較的に道路が新しいので、路面が綺麗で、ボコボコしてないので、
車のタイヤが弾かず、静かに走行出来ます。
地元近くまで来ると、
高速出口で大渋滞
ここの出口は本当に設計ミスですよね。
本線出口に信号機はあるは、
三車線またいで、
反対側へ出ようとする車が多発し、
益々大渋滞で、
信号1回につき、
車3~5台しか進まず。
そうこうしてる間に、
何とか、
家に無事到着。
(・д・ = ・д・)どこ
ドコドコドコドコドコドコドコドコ🎵
ジャジャーン
家でお迎えしたのは、
ルチノー系
オカメインコさんです。|д゚)チラッ
案の定、
当日の夜は、
あまり食欲はなく、
心配になりましたが、、、
次の日の朝は、
ガツガツ餌を食べてくれたので、
一安心となります。
こうして、
また、
オカメインコさんとの生活が、
またCー49家は、
スタート致します。🐥
以上(・ω・)ゞ