お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





職場の現場事務所で使っている、

ノートパソコン、

デスクトップから、

ある程度の時間が経つと、

待ち受け画面が、

自動的に、

節約モードになるのか?

エロエロな画像が自動的に、

入って来て更新されます。

その中でもこれ、

▲モンサンミシェル




「海に浮かぶ城」

が、ワタクスのお気に入りデス。|д゚)チラッ





フランス西海岸、

サンマロ湾上に浮かぶ小島、

及びその上にそびえる修道院。

(by Wikipedia引用)






グーグルアースを使うと、





モンサンミシェルを知ったのは、

鬼武者3

ですかね。w

ゲームかよ~🖐️

ですが、

西洋劇とかでも、

各城は、

こちらのヨーロッパ方面にしかない、

景色、風景なんですよね?

デビルメイクライ1の風景にも似ている。

ゲームかよ~🖐️





ちょっとアップ


河口にそびえ立つ城、

干潮になれば、

干潟みたいですがw



ちょっとアップ


河口付近、

どこに、ベイトが溜まりやすく、

フィッシュイーターが潜んでいるのか、

妄想出来ます。w

妄想シュミレーションw





ちょっとアップ



実在の場所デス

元々の島に、

建造物が建ち並び、

要塞のように、

なったような、、、





某山湾の某ノ島に、

お城を作ったイメージ?|д゚)チラッ






ご当地グルメは、

プラールおばさんの、

ふわふわオムレツが有名なのだとか、、、





仕事中でも、

釣りとグルメ脳は欠かせません。w





さてさて☆

12月入りました。

週末前からの、

天候チェックは欠かせません。w





週末は、東京湾奥側は浮けそうです。

しかし、

そろそろ、

季節も動き始めて、

秋から冬モードへ突入し、

魚の動向を感じられます。





しかーし、しかし、

南下の、

某洲干潟やチーバーくんのへそエリアは、

当日10Mの風が吹き浮けましぇん。(血涙)





思うようにイキませんな。💦





カヤックの「円」

マンガで例えるなら、

これ|д゚)チラッ



ハンター×ハンターの幻影旅団ノブナガ|д゚)チラッ

どういうこと?|д゚)チラッ




「円」のお話C




カヤックにも、「円」

と、言うのか、

その日、1日の射程圏内があります。w





始めた当初よりかは、

少しは身体が鍛えられており、

経験値も足しておりますが、

それでも、

10km先のポイントに行き、

10km戻って来るなんて事は、

ワタクスでは、

到底無理デス。
(・Д・)



いや~ガチの、

ツーリングカヤックなら、

知らんけどw





例えるなら、

某クアラインの千葉側から、

神奈川の浮某町まで、

東京湾横断、

14km

無理デス。





そもそも、二級小型船舶免許で、

岸から、

5海里=9.26km

デスカラw

動力船じゃないとしても、

法定的にも、道徳的にもね?|д゚)チラッ





身近な、某番瀬沖で、

3km、

射程圏内…体力的にも(ニッコリ)





千葉県某張浜から、

某毛浜まで、

4.64km

射程圏内(ニッコリ)





上某湊浜から、

チン某子浜まで、

2.86km

射程圏内(ニッコリ)





館山湾は某某良浜から、

対岸の某ノ島まで、

4.62km(無理)

数字的には横断出来そうですが、

途中、航路あったり、

水深あり、ウネリありでやらないけど、

カヤックは陸づたいには、

それなりに漕いで、

距離も出せそうですし、

荒れても、

違う砂浜なんかで、

エスケープゾーンで逃げ込めますが、

湾の横断や、

深場所を距離漕ぐのには、

あまり適してない乗り物なのではないのか?




カヤックには、

出来る事と出来ない事があり、

海の海域に寄っても、

出来なかったり、

その日の天候に寄っても、

北風、向かい風を漕いで、

釣りしていても、

体力ばかりが削れて、

非効率だったり、

ウネリあって進まなかったり、

危険回避の意味でも、

射程範囲って、

天候が悪ければ、悪いほどに、

狭まってくると思います。





週末の釣行予定からが、

航海を決める上でも、

もう戦略的に釣りの領域に入っております。







そんなのめんどくせー

って人は、

夢を追い求めてないで、

船外機を買ったり、

プレジャーボートを買ったり、

チャーター船にお願いして、

魚を追い求めていたら良いと思います。

現実的にね。|д゚)チラッ

ただ、先にも述べましたが、

5海里?

まして、船舶免許持ってないゴムボの方なら?

何か、横断とか走行距離の自慢を述べてブログ書いてる人とかいますが、、、

それって、、、

と、思いますが💦





少し考えてみては?

と、釘を指してみますが?

どうでしょ?

そんなの関係ねー

ですか?|д゚)チラッ|д゚)チラッ|д゚)チラッ





カヤックの話C戻ります。w

この、

自分の体力の上でも、射程圏内で、

何が出来るのか?

考えて行くと、





もう、そのエントリー場所から、

出たら、

そのフィールドのエリアで、

射程圏内での、

その釣りをやり切るしかないのだ。

|д゚)チラッ





するってーと、

話C戻りますが、

どのエリアで釣りするのかが?

見えて来ます。

ワタクスの場合は、

射程圏内、

3km前後、

が、

「円」だったりします。

これは、

手漕ぎだった時と、

足漕ぎに変わってからも、

そんなに変わらない気がします。

少しだけ変わるとしたら、

荒れた時に戻るスピード、

海面ラフになった時に、

漕ぐスピードが、

足漕ぎだと一定で漕ぎ戻れるのかな?

手漕ぎだと、

ブレードの空気抵抗で、

海面だけではなく、

水面上でも、

負荷が掛かり、

スピードが出ないような気がします。

が、

そこは、

カヤックスキルのある方達なら、

ガチ漕ぎで、

ムキムキムキー

と、変わらないですし、

撤収判断は安全に越した事はありません。





カヤックの巡航が、時速4キロ前後、

人の歩く平均速度と言われています。

計算式で、

時速4キロ÷距離4キロ=1時間=1×60分

まぁ、、、ベタ凪ぎの場合デス

遥か沖に、兎が飛び出したぞ。

遥か先の風上の工場の煙突から、

煙が真横になって来たぞ。

そんな発見した後に、

風はあっと言う間に、

10分から30分の間に押し寄せて来て。

残り30分の距離は、

ざざ波の中帰って来るのですから(血涙)

やっぱり、

「円」射程圏内は、

3kmなのかな、

そんな気がしてます。w

他の東北、関西、九州エリアの人達は知らんけど|д゚)ジー




そして、

釣りのスキルのお話C

ここ最近、

大御所のアメリカかぶれ?

の、プロの方が、

ユーチューブやってるんですね?|д゚)チラッ

子供の頃から見てますので、

凄く尊敬の眼差しですが、

昔から辛口の面白いトークw



ですが、テレビではないので、

カットなしなので、💦

本音がモロです。w

大会のメンターの方の、

批判、ご指摘ですかね。

フィネスの釣り方について、

ネチネチ魚を釣りするのは、

好きではありませんと、

ぶっちゃけてます。💦



自分は、どちらの立場も分かりますし、

どちらの釣り方?

例えば、

プラッギングの巻きの釣りで、

ガンガン釣りするのも好きですし、

ワームでネチネチするのも好きなので、

スタイルは好きな方を選べば良いですし、

臨機応変で良いんじゃないのか?

いけないのは、

自分のスタイルを他人に押し付けるのはダメなんじゃないのか?

そんな所は、まぁ~頭の硬いおじさんになって来ると、

見えなくなるのよね。w

うちの亡くなった親父もそうでしたけどね。w





そして、この季節、

冬の地獄を味わうと、

好きとか嫌いとか、

スタイルがとか、

どうのこうの?

言ってられなくなるのよね。💦





ネチネチでも、

魚を釣ってこなくちゃ始まらない?

ワタクスは、

冬のバスフィッシングを経験していますので、

ボウズ当たり前、

0か1かの厳しくも面白い釣り(血涙)

プライドなんて、

捨てて、

引き出しを取っ替え引っ替え出して、

己の全ての、

釣りをぶつけて、

玉砕覚悟の釣り、

好きデスw





この日の当日、

日曜日は、

某フィールドでは、

昔のバス釣り友達が、

ローカル大会、

“Jカップ”をやってるじゃ~ありませんかw

楽しそ~う

18艇出て、(←みんな手練れですよ)

釣って来た変態3名だとか、

恐るべし、

そして優勝は、

KAZUスマイルさんだとか、、、

ニヤケ顔が、

目に浮かびます。w

おめでとーう👍





スタイルなんて、

クソくらいw

釣って来てこそ、

真のバス釣り好きでしょ?|д゚)チラッ

寒い現場に立ってこそ、

ブルブル震え、

魅せる釣りじゃなく、

現実的な釣りを、、、

と、村某基さんに言いたい。(バレバレw)

手作りちゃんと、

ラインで少し語ったのが面白いところ。

バスプロだって、

何だって、

リスペクトするのは、

そのアングラーの自由だぜ。👍

口だけ、

アングラーは、コタツでナンチャラ

ワタクスじゃないよ。w





ワタクスの当日の釣りも、

そんなメンタルと、

何が何でも、

釣ってくる気持ちが強かった気がしますかね。

泥んこサッカーじゃなく、

泥んこカヤッカーみたいな。w



いや、もう1人のワタクスは、

コタツで寝ていたい気持ちもあります。(爆)





そんな、釣行記w

行くよ~

つづく(・ω・)ゞ