続きであります。
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ





トップで押切もえでした。

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





あのポイントBは、

鈴木宗男ハウスでしたわ。
(鱸、群れ)

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)











ワムウ


違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)



オッサンギャグ炸裂❗❗





ポイントB何て、カッコつけてますが、

干潟の右側、真ん中、左側、

しかないし~w



の、真ん中辺りだったり致します。w

元々、ワイルドササのシックスセンスを頼りにw

そのエリアに一番乗りに入り、





ボコスカやっていたので、

人が集まって来たのか、

はたまた、バイトの多発なる方に、

自然と人が集中して来たのか、

は、謎ですが、|д゚)ジー

まぁ~共有の場、

どっちでもよござんす。w





かなりのカヤックアングラーが段々と増えて来ていて、周囲もボコスカ釣っていたのは、

見て取れました。w

ま、日が良かったんですよね。

|д゚)チラッ





目の前の、計測作業でイッパイイッパイで、

周囲が何のルアーで釣ってるかの、余裕は無かったかと思います。w







ただ、

トップウォーターの反応は、

今年一番だったかと思います。w





「何投げても釣れるー」

の、コバさんの名言の日に当たったかもですかね?|д゚)チラッ





ワタクスは、途中ビッグベイトの、


▲ELEMENES  Davinci190


▲ELEMENES  Davinci190

スレ掛かり?



ダヴィンチも水面直下へ入れてたんですが、

バラシも多く、

ワイルドササの女医黒様も不正解だったようです。

少しダヴィンチの使い方は分かって来ましたがw





反応がすこぶる良かったのは、

やはりトップ

時系列で写真が貼ってあるので、

分かると思いますが、

次の写真に行くまでに、

計測写真撮って、リリース、

態勢を立て直して、

キャスト❗❗





アクション、

カチョン、

カチョン、

カチョン、

カ、

ゴボォ❗❗





一撃❗❗




ほぼ、ほぼ一撃でバイトに持ち込みましたかね。|д゚)チラッ

なので、2~3分のロスタイム時間ありますが、

ほぼ一撃でトップに出てましたぁ❗

XDAY|д゚)チラッ





中々滅多に無い…

貴重な1日でした。

中盤からは、

アマゾンペンシルのチャートに異常なくらいに反応よく、






ワタクスもワイルドササも、

ほぼほぼ、チャートしか、中盤は投げてません。

これも、カラーマジックの力なんでしょうかね。





いや~

ある程度、アマペンカラーを用意して、

トップのローテーションでしたが、

これもまた、2人で検証しながら、

その日のパターン、

その日のルアー、

を、早く見つける上でも、

相棒には感謝しかありませんよね。






今江克隆プロのアマゾンDVDも、

何度も何度も、見ましたが、

サウンドにも、

魚の集魚力が秘めていそうですね。

地元河川のエキスパーター達が、

絶賛するのも、

分かる気がします。

やるねエバーグリーン|д゚)チラッ





ワタクスは、

78cm
を、釣り上げて、

前回のワイルドササに並んだ…

と、思ったら、

速攻で、

79cm

釣りやがったワイルドササが居る。





Cー49:  それ?ランカー無くね?

ワイルドササ: いや~どっから、どう計っても、80はみ出ないとランカーじゃないよ。
79cmだね。








な、ワイルドササ、

カッコイイじゃないかw

この勢いで、今年はランカー出したいね。w





デイで、トップで良型をこんなに釣ったのも初めてだったかも知れないが、

アマゾンペンシルの魔力も掛かっているんじゃないかと思われる?|д゚)チラッ





そして、この家から20分で来れる、

このスゲェーフィールドに感謝しかありませんよJガイルの旦那。|д゚)チラッ





某番瀬には感謝ですね。





あと、シーズン残す所、どのくらいだろ?

そろそろ、南下エリアもチェックしたいし、

いや~

シーバスカヤックフィッシング

熱いですな。w

アリーヴェ デルチ❗❗


FIELD/某番瀬
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE LT3000ーCXH

Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/Metanium LHG MGL





以上(・ω・)ゞ