お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
誰が言ったか知らないが、
反省会Xのお時間がやってまいりました。
いや~数ヶ月振りの、某所商店の北海道味噌の炙りチャーシューウマウマでした。|д゚)チラッ
さて☆
砂浜から、駐車場に上がる、天然のスロープとでも言うんでしょうか?
今年春先来た時より、
何だかその駆け上がりが波の影響かで、
えぐられて急斜面になってました。💦
モタモタ上げてたもんですので、
後ろから来た同じホビーカヤックの方が、
見かねて手伝ってくれました。💦
お返しに、その方のカヤックも一緒に、
上げましたが、、、
もう、、、既に腰がガクガク((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
暫く、小休止してました。💦
ありがとうございました。
m(_ _)m
某番瀬の干潟地獄より、腰が一気にキツかった、、、
ヘルニア再発しなくて良かったが、
次回、1人で来てしまった時は、
多少は荷物をそのスロープ前で一旦卸して、
カヤック単体で、急斜面を上がり、それから積込して駐車場に上がらないと、
ワタクスの体力と筋力じゃ上がれないかもと、
身体の限界(腰)を感じてしまった場面でした。
とにもかくにも、FUNさんの事知ってたので、
古いホビー乗りのカヤッカーの方ですかね。
あの時は、本当にありがとうございました。
助かりました。
m(_ _)m
思い出しただけでも、腰が痛くなってくる。
(血涙)
腰痛持ちは、あのスロープは危険だな…
オマケ画像のミルフィーユ|д゚)チラッ
※過去引っ張り上げてる画像デス
6Mから4Mに、たむろってるとでも言うんでしょうかw
水がもっとクリアなら、トップウォーターを投げていると、魚が反応し上ずって来ます。
当日も同じ画像がチラチラ映った所で、
スピンテールを入れて、デッドスロー引きで何とか口を使って貰いました。
初めは、ミノーやバイブも入れてたんですけどね。
その一定の層に、成るべくルアーを待機しながらナメるようにアピールして、食わせる。
結構その日のルアーウエイトも関わって来ますかね。
…何だか冬の釣りに近い釣り方になってしまいましたが、
ワームや鉄板バイブも、その層に入れてたんですが、どうにもお気に召さずか、
海面ウネリがあったので、ルアーに変な負荷が掛かっていたかで、警戒されヒットしなかったか、、、
活性ある時は、何投げても釣れるんですけどね。w
いや~
当初のアマペンの釣りはどこに行ったんだか、、、
(ーДー)
次回頑張ります。w
以上(・ω・)ゞ