7月11日(日) 大潮
FIELD /某某某沼
Cー49/シルバーチャリオッツ号
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り&激濁り
水温 /シラネ~ウッソー(・Д・)
気温 /21~26度
【風速予報】
風速/1.3→0.9→4.2m/s
風向/北西→西→南東
【実際の体感】
風速/0.5→1.5→4.0m/s撤収
風向/北→北→南東
足漕ぎ買うと思わなかったでしょ?
|д゚)チラッ
いやいや、前々から購入意識はしてましたよ。
去年かな東伊豆で、タチバーナさんと何気ない雑談の中で、「ハリケーンカヤックスのスキマー140の形の足漕ぎカヤックだったら買うんですけどねー」
そんな話しをしてたかと思います。w
流石に、タチバーナさんのホビーは、
レボ16
トンガリ過ぎですがw
エロエロ広い範囲では、
アンテナ立ててました。w
同社のハリケーンカヤックスの足漕ぎは、
カヤック形状が、
フラットな船体形状、
共同開発の、
ネイティブウォータークラフト社もしかり、
他社の足漕ぎに関しても、船体幅がかなり、ゆったりした物が多く、ちょっと自分好みではありませんでした。
特に、足漕ぎの動力に関しては、
こだわりはなく、
スクリュータイプでも、ミラージュドライブのタイプでも良いとは思っていましたが、
エロエロなオーナーの話しを総括すると、
ミラージュドライブは、
直進性が優れており、
手漕ぎのような、
漕いで、その惰性で休んで、漕いで、惰性で休んで、
その漕ぎ幅や、
後は、自分がカヤックをやり始めた頃から、
実際、現場で目にして来ているので、
「いつか、レボ13が欲しいかな、、、」
そんな、憧れの気持ちだったかと思います。
現場だと“木更津のFUNさん”
が、その象徴だったかなw
【以下スペックです。】
長さ/427m
幅/74.9cm
積載/158.7kg
重量/23.6kg
HOBIE Revolution13
長さ/4.09m
幅/72cm
積載/159kg
重量/32kg
ほぼほぼ、スペック的にも、乗っている感覚的にも、あまり違和感はありませんでした。
釣行前日も、突貫工事艤装であります。w
この2台のカヤックでの、対象となるのが、
唯一、重さだけは違いましたかね。💦
実際のスペックの重さよりも、重い気がします。
自分の車は車高が高い為に、
気合いと根性と、ちょっとした荷物を運ぶコツがないと、カヤックを車載するのは、難しいのかな…と、思いました。w
そこは、事務仕事半分、現場半分の自分には…まだまだ何とか上がるようです。w
またホビーの違う大型のスペックの重量を考えたら、少しゾッとします。w
多分、自分じゃ…低い車に買い替えないと、車載出来ないかな…
標準がアメリカ人だからなのかなw
そうそう、ひょんな事から、
このレボ13は、
Tさんに、
中古として譲り受けました。
金額も自分的には納得行くお値段でしたので、
良い買い物が出来たと思っております。
だって、
現行のホビーは、
40万円ですからね。💦
結構良いバイクが買えちゃう値段デス
5年落ち?とは言え、
それに比べたらデスw
買った値段はナイショね。|д゚)チラッ
Tさん感謝しております。
ありがとうございました。
またエロエロ教えて下さいね。
m(_ _)m
さてさて☆
釣行記は、、、
つづく(・ω・)ゞ