お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
いや~
どこかの新製品の発表で、
今週末は仕事になりそっす。💦
来週末も…仕事になりそうな、、、(血涙)
ちょっとばかり、カヤックフィッシングは戦線離脱となりそうな…今日この頃でアリマス。💦
何とかループだなこりゃw
はい。独り言デアリマス
さてさて☆
タイトルの、
マッドマックス
怒りのデス・ロード💀
貼っときます。|д゚)チラッ
ジョージ・ミラー監督による2015年の大ヒット映画『マッドマックス怒りのデス・ロード』の前日譚となるスピンオフ映画『Furiosa(フュリオサ/原題)』の一部キャスティングが米Deadlineを通じて発表。
(コピペで飛んで下さい。)
女性大隊長フュリオサの物語
見たいっすよね?
ウノケンの旦那?|д゚)チラッ
マッドマックス
と、言ったら、メル・ギブソンが好きでしたが、、、
マッドマックス【1979年】
マッドマックスⅡ【1981年】
マッドマックスサンダードーム【1985年】
この三大拠点を覆したのが、
マッドマックス怒りのデスロード【2015年】
だったんではないでしょうか?
げ、もう5年経ってるんですね、、、
ウマイ❗
もう、1杯、ぐびぃ。
ケンちゃんの健康牛乳
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
こう言うノリ好きですね。w
そう。このマッドマックス怒りのデスロードを、ウノケンさんは6回?映画館で観てきたらしい、、、
もう、、、マニアですよね?|д゚)チラッ
そのウノケンさんのカヤックには、
む、む、む、む、
シタデルスカル❗❗|д゚)チラッ
説明必要ですかね。↓↓↓

- ウォー・ボーイズ (WAR BOYS)
- イモータン・ジョーの私設軍隊で、ジョーの養子たちで構成され、シタデルに住処している。子供たちは「ウォー・パプス(War Pups)」と呼ばれる戦士見習いである。身体を環境汚染に蝕まれており、寿命も通常の半分ほどしかない。頭髪が無く、全身白塗りで成人のほとんどが逞しい身体を持ち、各人スカリフィケーションで、車の部品の紋様を施している。ジョーを神格化し、スカルとV8を奉り、両手の指を交差させ、V8エンジンを模した合掌を掲げ「V-Eight」を唱和する。イモータン・ジョーが唱える教義により、名誉の戦死を遂げることで魂が英雄の館(Walhalla)に招かれて転生することができると信じさせられているため、死を厭わない好戦的な集団となっている。一方で所謂「無駄死に」は推奨されていない様子で、仲間同士の連携をきちんと取って相互に助け合いながら戦闘を行う場面も多々見られる。死を賭す時には、口元に銀色のスプレーを噴き付けるという儀式を行う。主な武器は激雷を先端に取り付けた槍の「サンダースティック(Thunderstick)」他、弩弓などを携え武装する。実態は戦争用の捨て駒であり消耗品であるが、延命のための輸血用の人間を調達するなど、戦力として保持するための対策は行われている。教義を盲信し、戦闘や車両整備の腕に長けているが、他の知識や語彙に乏しい。
- ウォー・ボーイズの上に、ジョーの側近や各部署の任務に付く大隊長Imperatorや司令官がおり、白塗りにせず地肌のままである。
(Wikipedia引用)
カヤックフィッシングにも、
そんな遊び心、
世界観があっても良いですよね。
ウノケンさん使わせて貰います。w
いや~どうにか仕事切り抜けて、
浮けないか企んでる男からの、
投稿(´・ω・`)ゞ