2月15日(土)  小潮
FIELD /某某XX
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /晴れ後曇り
水位 /満潮からの下げ
水質 /クリアー&笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /10~15度(暖か~い)
【風速予報】
風速/3.0→0.3→2.1m/s
風向/北北西→北東→南南西
【実際の体感】
風速/2.0→1.0→1.0m/s
風向/北北西→北東→北東


久しぶりの釣り日和、

春でも来たんじゃ~ないかと思える気候、

こんな日は、バス釣りの方ですがワカサギレイクで春爆してるんじゃ~ないか?|д゚)チラッ

と、思わせるワクワク感すら感じさせてくれますよね?





しかし、ただの三寒四温の温かさ、

まだまだ、冬何ですがナニカ(・Д・)





それでも釣ってくる人は居ますし、

現場へ足を向けていれば、

季節の動向を感じられる瞬間❗❗

って言うのはありますからね。w

シーバス釣りもやっぱり同じなんですよね。







さてさて☆

この日は、1日中浮ける。

ダイドグラフを読むと、日の出に行っても潮止まりの最中なので、あまり得策ではない。





とは言え、何でしょう。

ハイシーズン(春、秋)だと、夜の暗い内から準備して、
日の出と共に出艇、しかも手練れのカヤックアングラー達と某番瀬で競技する様に釣りする為、

何だか疲れちゃ~う
気がする。
キャ( *´艸`)

(去年も同じ事言ってますよね?w)

とは言え、毎年恒例ですがw





元々、バス釣りの頃も、大会にはあまり参加しないようにしていました。w

誘われても、、、










(by岸辺露伴 風)





大会の競技する楽しみ方も知っているつもりですが、、、

ワタクス、顔の表情も表の感情もあまり人に熱いものを見せる事は滅多にないのですが、腹の中は、負けん気に燃えたぎり溢れていたりします。w





競技的なものをやって負けるのが怖いのではなく、、、

きっと勝つまでやり続けてしまう可能性があるんだと客観的に思います。w





それを抑える為にも、競技的なものはやらないように自分を逃がしております。(ギャンブルじゃないよw)







また、ヘッポコ釣り師なので、

きっとバス釣りを極めるとなると、その人生だけで…ハマリ終わってしまいそうですからね、、、





そのなんですかね。

他の釣りや楽しさが気付かないで、

そのまま人生終わってしまう可能性があるからですかね。w





なので、あえて、

感情をコントロールして、

「ルアーフィッシング人生」を楽しんでおります。

魚を最短で捕る釣りではなくて、

グダグダ楽しむ釣り?

とは言え、





冬の寒い時期でも、渋くて釣れるまで帰らないのは、そう言った腹の中の負けん気な原動力かと思われます。w

ですので、過去記事を読んで貰えると、

心折れても暗くなるまでは、釣りしてるかと思います。

ボウズ食らってもw

多分、河川のシーバスアングラー何か、

そう言った心境なんじゃないかな~

何て思ってます。





そして、

ワタクスの友達にはkazuスマイルさんと言うバス釣り仲間が居りまして、

やはり冬でも真っ暗になるまでやっている変態がいるのですが、同じ匂いがするなぁ~

と、しかも彼もやはりあまり大会には出ない方の口ですし、





そのなんだろ。w

フィッシングスタイルが、

その旬の釣り方、旬なエリアを探し通して、

楽しく笑いながら爆らせる釣りをするので、

共感が得られるものがあるんですよね?w





うえすぎ先輩もそうでしたが?(過去系?過去系?え?過去系?|д゚)チラッ)

何だか同じ穴のむじなが集まると言うんですかね?





全然、ワタクス何か最近バス釣りしてないのに、

未だに連絡を取り合っておりますがぁw





何て言うんでしょうか、、、

バス釣り道場があるなら、

同じ門下生なのかも知れませんね。(爆)




かなり、話Cが反れましたが、

タイトル、「冬の楽しみ」

現場近くの某ァミマで、ミートソーススパゲッティーを朝から食べてからの~





某ンジャンの某ングダムを読み~の~
(バレバレ?w)
おい、信、生きるのか?死ぬのか?





からの~

朝寝?昼寝?
オイオイ(゜o゜)\(-_-)




冬でも日差しの強いこう言った気候だと、
車のエンジンを停車していても、
車内は結構温かく、




気持ちが良いんですよね?w
(周囲からは、この人カヤック?釣り?行く気あるの?)

と、思われてしまいますが…(^_^;)





(※通りすがりの、ゲルさんに見られたようですがwww)





過去に霞ヶ浦のオカッパリでも、

多分、あ、みんな釣りして来て良いよ~

俺、昼寝してるからw

と、なるかと思います。w




のんべんだらり~ん

と、過ごすのが好き、

他の上記二人も同じ振る舞いをします。w

だから門下生なのかw





オンオフですかね。

折角の休日なので、休憩する時は休憩する。

釣りする時は本気で釣りする。

そんなメリハリのある

フィッシングライフも楽しいじゃありませんか?





また、この人の居ない、冬だから、

のんびり自分のペースで出来るってのが、

「冬の楽しみ」

だったりしますよJガイルの旦那|д゚)チラッ





そして、釣りする時は、

「スイッチ入れて、」

手袋ボロボロですわね。w
▲COREMAN PBー30


▲COREMAN PBー30



▲COREMAN PBー30



ジキングもして、、、

▲DAIWA TGBAIT60g


▲DAIWA TGBAIT60g


▲DAIWA TGBAIT60g



▲DAIWA TGBAIT60g



▲DAIWA TGBAIT60g



▲COREMAN PBー30

エイエイオー

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





と、前回の復習でした。|д゚)チラッ

サイズ出ませんでしたね。(血涙)





勿論、季節の動向により、エリアもポイントも若干変えたりして探っております。

季節の先行的なエリアはまだまだ薄いのかな?

と、言った感じですが、

こればかりは、現場に足を向けなきゃ分からないですもんね。

ただ、河川や港湾仲間からは、良い情報も飛んで来ているので、これからかな?

何て期待も持てます。|д゚)チラッ



FIELD/某某XX
Rod1/天龍 HORIZON LJ HLJ62BーFML
Reel1/GRAPPLER301HG

Rod2/APIA Foojin'AD CROSS IMPACT72ML
Reel2/CERTATE 2510RPEーH

以上(´・ω・`)ゞ